向河原遺跡(8月第4週)
 井戸跡の断面です。滞水層からの水で壁が徐々に崩れ落ち、フラスコ状に広がっています。

 直径が2m前後の大きな井戸跡が切り合って検出されました。覆土内には、酸化鉄層があり、「かわらけ」などの遺物に付着しています。

 今週から調査区中央の竪穴住居密集域の調査に入りました。

 平安時代の竪穴住居跡のカマド断面です。燃焼部に焼土が堆積しています。

 床面は粘土を敷いた貼床で、硬くなっていました。

 平安時代の住居内覆土から流れ込みと思われる、弥生土器が出土しています。


次の週へ 調査速報トップへ 前の週へ