山形県埋蔵文化財センター
山形県埋蔵文化財センターホームページ
のブログ版です。 調査速報やお知らせなどを随時更新しています。
メイン
2006年11月14日
中山城跡第2次(11月6日~11月10日)
調査を始めた頃は緑だった山々が、秋の色に変わっています。長かった調査も今週で終了です。ありがとうございました。
今週は現場の引き上げ作業中心です。発掘よりも大変な仕事です・・・。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年11月08日
中山城跡第2次(10月30日~11月2日)
最後に残った調査区の斉藤家跡の完掘写真です。写真中央が先週お伝えした建物跡のあった場所です。
今週で発掘調査が終了するので、半年間頑張ってくれた作業員さんと一枚撮りました。本当にお疲れ様でした。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年11月02日
中山城跡第2次(10月23日~10月27日)
斎藤家跡調査区内で建物を組みました。作業員さんが立っている位置が柱があった場所です。
10月27日(金)に発掘調査説明会を行いました。平日にもかかわらず、約80人の方に来ていただきました。ありがとうございました。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年10月25日
中山城跡第2次(10月16日~10月20日)
先週お伝えした草刈家の木枠の水路跡から、漆塗りのお椀が出土しました。もろくて取り上げるのが大変です。
その水路跡を掘り終わって草刈家を完掘しました。
大きな石が埋まっていたので、3人がかりで持ち上げました。足元にはまだ何個も残っていて、作業員さんの腰が心配です。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年10月17日
中山城跡第2次(10月10日~10月13日)
斎藤家調査の様子です。柱の跡などを掘っています。
斎藤家調査区内の柱の跡です。底に石が残っていました。この上に柱を建てたと考えられます。
前々回掲載された草刈家調査区内での木枠の進行状況です。周りを掘り進めると、水路のようになっています。来週は、どのように広がるかを調査していきます。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年10月11日
中山城跡第2次(10月2日~10月6日)
今週も雨に苦労させられました。雨が入らないようにテントを張っての作業になりました。
新しい調査区の「斉藤家」で遺構を検出しました。どんなものが出るのか楽しみです。
今週はラジコンヘリで空撮を行いました。これから出動するところです。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年10月03日
中山城跡第2次(9月25日~9月29日)
草刈家調査区です。円状の白線の内側を半分づつ掘り、断面に柱の跡が残っているかなど調べます。
草刈家の調査区から、木枠のようなものが出土しました。来週は周りを広げて、詳しく調査していきます。
いつから使用されていたのかは不明ですが、昭和32年頃まで使用されていた階段が検出されました。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年09月28日
中山城跡第2次(9月19日~9月22日)
内耳土器という、とても重要な土器を発見して、作業員さんも満面の笑みです。
上大石家から東側を眺めた様子です。山々に囲まれたとてもきれいな景色です。
今週で上大石家の調査を終了しました。来週からはまた新しい調査区を発掘する予定です。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年09月25日
中山城跡第2次(9月11日~9月15日)
今週は雨の日が多く、テントを張って作業しました。早く安定した天気になって欲しいです。
上大石家から井戸状の遺構が出土しました。直径約1メートルの大きさです。
尻高家の調査を終了しました。写真奥の調査区の端には溝状の遺構があります。道路の下に続いているので、どのように巡るのか確認できませんでした。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年09月14日
中山城跡第2次(9月4日~9月8日)
今週から上大石家という新しい調査区の発掘を開始しました。どんなものが出るか楽しみです。
先週お伝えした遺構から伸びている溝を検出しました。どうやら配水用の溝のようです。
われらが頼もしい作業員さんたちです。秋も近づいていますが、まだまだ暑い日が続くので小まめに休憩をしています。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年09月05日
中山城跡第2次(8月28日~9月1日)
縄文調査区の東端から出土しました。円状に石が積まれています。詳細は不明ですが、今後の調査で明らかにしていきます。
縄文調査区の東端まで調査を進めました。この地区の調査はあと少しで終了です。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年09月01日
中山城跡第2次(8月21日~8月25日)
引き続き縄文調査区を掘り進めています。今週から新しい区域を調査します。写真は、遺構を検出したところです。
縄文調査区で検出した細長い遺構を掘っているところですが、あまりの深さで、はいつくばって掘らないと手が届きません。
とても小さなピットから、縄文土器や多くの炭化したクリの種子が出土しました。何に使った穴でしょうか?
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年08月22日
中山城跡第2次(8月7日~8月11日)
今週は猛暑の中での発掘となりました。日陰が全くないので、テントを建てて休憩所を作りました。みなさんすごい汗です。
炉跡の断面を検出している様子です。赤い部分が焼けた土で、境目がはっきり分かります。
炉のすぐ近くから二つ重なった状態で、完形の須恵器が出土しました。炉と何か関係があるのでしょうか?
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年08月08日
中山城跡第2次(7月31日~8月4日)
今週は完形に近い縄文土器が出土しました。この土器の発掘を担当した作業員さんもうれしそうです。
中山町と寒河江市の小学生40名が、中山城跡にサマースクールの一環で見学に来ました。古代の魅力に触れて、楽しそうに見学しています。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年08月01日
中山城跡第2次(7月24日~7月28日)
縄文調査区からは、これまでで一番大きな土器が出土しました。取り上げるのが楽しみです。
小中丸家の北側からは階段のような遺構が出てきました。残念ながら入り口付近は最近のコンクリート塀によって壊されていました。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年07月25日
中山城跡第2次(7月18日~7月21日)
中山城の南側に位置する帯曲輪を検出しました。急な勾配で、登るだけで大変です。
東北芸術工科大学の宮本長二郎先生と学生さんが来跡して、中山城跡を見学していかれました。
今週も雨の日が多く、発掘作業があまり進みませんでしたが、小中丸家からは火消壺の蓋のような土器が出土しました。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年07月19日
中山城跡第2次(7月10日~7月14日)
今週は雨にやられた一週間でした。1日の作業の開始は、水汲みと流れた泥の除去からです。
縄文調査区の表土を重機で剥いでいきました。黒いところが、縄文時代の遺物包含層です。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年07月11日
中山城跡第2次(7月3日~7月7日)
帯曲輪の斜面で検出した土坑から、獣骨と副葬品(永楽銭・陶磁器など)が出土しました。丁重に葬られた様子が良くわかります。
小中丸家の遺構を掘ってみると、陶磁器や漆製品などが多数出土しました。
新たに小中丸家という屋敷跡の調査に取り掛かりました。表土を剥いで遺構を検出しています。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年07月06日
中山城跡第2次(6月26日~6月30日)
深さ・大きさ共に1m以上ある土坑の底から曲物が出土しました。どのようにして使われたのでしょうか。
石垣が、どのようにして積まれたかを見るために、石積みを外して断面を検出しました。
下大石家を掘り下げたところ、長方形の遺構が検出されました。四方には木枠の跡があり、底からも遺物が出土しています。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年06月28日
中山城跡第2次(6月19日~6月23日)
縄文調査区のトレンチから、いくつか遺構が確認されています。黒っぽく見えているところが、その範囲のようです。
南側の帯曲輪を掘り下げている様子です。盛り土が多く、作業員さんと愛車のキャリアがフル稼働です。
木製品が大量に出土した地点から、こぶし大の木製獅子頭が出土しました。赤く染められていて、きれいでとてもかわいらしいです。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年06月21日
中山城跡第2次(6月12日~6月16日)
昔の道路面から、近世陶磁器が出土しました。馬の絵が描かれており、道路の年代を知る貴重な資料です。
南側の帯曲輪から縄文調査区まで、断面観察のため長いトレンチを入れました。帯曲輪の上から眺めると壮大な景色です。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年06月15日
中山城跡第2次(6月5日~6月9日)
調査区内には、縄文時代の遺物が出る区域があります。今週からトレンチを掘りはじめました。
10~20cm掘り下げると、縄文土器が出土しました。文様が描いている土器も出ています。
近世屋敷跡からは、赤い漆製品が出土しています。漆製品を製作していたことを示す重要な資料です。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年06月08日
中山城跡第2次(5月29日~6月2日)
土坑を掘り下げたところ、木製の桶が出土しました。もろく壊れやすいので慎重に掘っていきます。
先週お伝えした下大石家の石積みを外して、断面を検出しています。一つ一つが重く、大変な作業です。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年06月01日
中山城跡第2次(5月22日~5月26日)
中山城跡の調査では、遺構の図面作成を写真実測で行っています。
下大石家の完掘状況です。石垣もきれいに検出でき、ようやく全体像を把握できました。
昔の道路に沿った溝跡から、多くの陶磁器などが出土しました。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年05月25日
中山城跡第2次(5月15日~5月19日)
下大石家にある井戸跡を発掘中です。狭くて深いため、
3
人がかりでの作業になります。まだまだ深く掘れるようです。
上山南中学校の生徒が、職業体験として発掘に参加してくれました。やさしい作業員さんの指導のもと、とても熱心に掘ってくれました。未来の考古学者になって欲しいものです。
下大石家の中央にあった池跡の完掘状況です。中央の木で囲って深くなっている部分は、魚の寝床でしょうか?
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年05月17日
中山城跡第2次(5月8日~5月12日)
下大石家遺構検出状況
昨年度調査した下大石家の、下層面の遺構を検出しているところです。
地面を丁寧に削って、土の色や性質の違いから、掘り込んだ跡を見つけています。
下大石家遺構調査状況
建物跡の調査中です。昨年度調査した礎石の下にはこぶし大の栗石(ぐりいし)が見つかりました。江戸末から明治時代にかけての家の基礎と思われます。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年05月09日
中山城跡第2次(5月1日~5月2日)
中山城跡御役屋の帯曲輪清掃作業状況
連休谷間の5月1・2日も発掘作業を行いました。中山城跡の桜がちょうど満開です。
カテゴリー: 中山城跡第2次
中山城跡第2次(4月24日~4月28日)
鍬入れ式
本日より、長期にわたる発掘調査が開始されました。調査期間中の安全を祈願して、関係者の臨席のもと、鍬入れ式が執り行われました。
草刈家排水作業
調査開始二日目。昨年調査した草刈家の下層を掘り下げるため、調査区内に溜まっていた水を排水しました。
橋爪家
SD1629
遺物出土状況
昨年調査した橋爪家北端の
SD1629
を精査した結果、多数の近世陶磁器が出土しました。
カテゴリー: 中山城跡第2次
2006年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
お知らせ
(33)
調査説明会
(12)
展覧会情報
(9)
その他
(9)
体験学習
(7)
出前授業
(25)
発掘調査速報
(324)
庄内地方
(129)
南田遺跡
(8)
岩崎遺跡
(18)
木の下館跡第3次
(13)
玉作遺跡第2次
(8)
矢馳A遺跡第3次
(30)
興屋川原遺跡第3次
(25)
行司免遺跡第3次
(28)
最上地方
(10)
中川原C遺跡第4次
(10)
村山地方
(28)
中山城跡第2次
(28)
置賜地方
(159)
上大作裏遺跡
(12)
上野遺跡第2次
(10)
下叶水遺跡
(26)
加藤屋敷遺跡
(26)
天王遺跡
(26)
山ノ下遺跡
(15)
檜原遺跡第1次
(5)
檜原遺跡第2次
(25)
石畑遺跡
(14)
稲荷山館跡第2次
(3)
アーカイブ
月を選択
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
最近のエントリー
中山城跡第2次(11月6日~11月10日)
中山城跡第2次(10月30日~11月2日)
中山城跡第2次(10月23日~10月27日)
中山城跡第2次(10月16日~10月20日)
中山城跡第2次(10月10日~10月13日)
中山城跡第2次(10月2日~10月6日)
中山城跡第2次(9月25日~9月29日)
中山城跡第2次(9月19日~9月22日)
中山城跡第2次(9月11日~9月15日)
中山城跡第2次(9月4日~9月8日)
検索
ブログを検索:
このブログのフィードを取得
[
フィードとは
]
このブログは、次のライセンスで保護されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
.
Powered by
Movable Type 3.31-ja