メイン

2006年09月25日

岩崎遺跡(9月11日~9月15日)


木枠井戸を完掘しました。深さは約1メートル50cmです。下からどんどんと水が湧いてきます。


写真撮影に向けて調査区全体の掃除をしています。最近の雨で調査区内に水溜りが出来たり、泥を被っていたりと掃除も一苦労です。


調査終了後の調査区全景です。もうすっかり秋の風景となり、周りのたんぼでは稲刈りが始まったところもあります。9月15日をもって調査が終了となりました。

2006年09月14日

岩崎遺跡(9月4日~9月8日)


木枠井戸の現在の状況です。木枠がしっかり組まれているのが見て取れます。


柱穴の完掘作業を行っています。700基程あった遺構があっと言う間に掘りあがっていきます。

2006年09月05日

岩崎遺跡(8月28日~9月1日)


8月27日に現地説明会を行いました。70名以上の方々が見学に来て下さいました。ありがとうございました。


木枠の井戸を掘り始めました。慎重に木枠の部材を外していきます。土が崩れないように気をつけて堀って行きます。

2006年09月01日

岩崎遺跡(8月21日~8月25日)


木組み井戸を半截しました。一辺が約40センチ程しかない小さな井戸です。深さも30センチ位なのですがきちんと水が湧いてきます。


岩崎遺跡の全景です。夏の日差しも段々弱まり、少しずつですが秋の風景に変わりつつあります。

2006年08月22日

岩崎遺跡(8月7日~8月11日)


今週から木組みの井戸を半截し始めました。これからどんな遺物が出てくるのか楽しみです。


丸太をくり抜いて井戸枠とした井戸が検出されました。大きさはあまり大きくありませんが今でも水が湧いて来ています。

2006年08月08日

岩崎遺跡(7月31日~8月4日)


先週お伝えした古墳時代の遺構から新たに土師器が出土しました。右に見える小さな土師器をRP5、左に見える大きな土師器をRP6としました。


RP5の取り上げを行っています。土器を傷つけないように慎重に周りの土を取っていきます。


取り上げたRP5(右)とRP6(左)です。古墳時代前期の土師器だと考えられます。詳しくはこれから調べていきます。

2006年08月01日

岩崎遺跡(7月24日~7月28日)


古墳時代の土師器が出土しました。どうやら、この遺構は古墳時代のものの様です。


今週は晴れ間を見ることが出来ました。暑い日だったので休憩はテントで休みました。

2006年07月25日

岩崎遺跡(7月18日~7月21日)


先週に引き続き今週も遺構の半截作業や記録作業を行っています。


柱穴を半截し、断面を検出した状態です。この柱穴には柱が残っていました。これから写真や図面をとりその後に完掘していきます。

2006年07月19日

岩崎遺跡(7月10日~7月14日)


先週お伝えした様に遺構の半分を掘り下げる作業を始めました。土の色を見ながら慎重に掘り下げていきます。


先週お伝えした井戸跡と思われる遺構を完掘しました。底から水がこんこんと湧いて来ます。この井戸が使われていた当時を偲ばせるような姿です。

2006年07月11日

岩崎遺跡(7月3日~7月7日)


6月の4週目にお伝えしました遺構の半分を完掘に向けて掘り始めました。遺物としては木製品や土師器などが出土しています。どうやらこの遺構は井戸跡のようです。


今週から本格的に遺構の掘り下げを始めました。まずは遺構を半分に掘り土の堆積具合を見ていきます。

2006年07月06日

岩崎遺跡(6月26日~6月30日)


今週は岩崎遺跡の全景を撮影しました。写真はその準備としてタワーを建てているところです。


タワーの上から撮影した遺構集中部の写真です。これから本格的に遺構を掘り下げていきます。どんな遺物が出てくるかとても楽しみです。

2006年06月28日

岩崎遺跡(6月19日~6月23日)


遺構の半分を掘り下げました。これから断面の写真や図面を取っていきます。


同じ遺構から出土した土器です。完全な形です。これから詳しく時代等を検討していきます。

2006年06月21日

岩崎遺跡(6月12日~6月16日)


先週紹介した溝跡を掘り下げている状況です。
土留めを行ったと考えられる杭や板が検出されています。


井戸跡と思われる遺構の断面を確認しました。

2006年06月15日

岩崎遺跡(6月5日~6月9日)


溝跡の掘り下げをしています。遺物から近代まで使われていた溝跡と考えられます。


酒田工業高等学校の生徒さん達が見学にいらっしゃいました。皆さん真剣に説明を聞いています。

2006年06月08日

岩崎遺跡(5月29日~6月2日)


検出された柱穴です。画面上に白く見えるのが火山灰と考えられます。詳しくは今後検討して行きます。


柱穴を掘り下げました。丸く残っている箇所が柱があった場所です。

2006年06月01日

岩崎遺跡(5月22日~5月26日)


勾玉が出土しました。とても小さな勾玉です。これから詳しく調べていきます。


柱穴を掘り下げ、柱の確認をしている所です。岩崎遺跡では建物の柱穴が多く検出されています。

2006年05月25日

岩崎遺跡(5月15日~5月19日)


柱穴列を検出しました。建物でしょうか、柵でしょうか?


柱穴です。柱が残っていました。

2006年05月17日

岩崎遺跡(5月8日~5月12日)


岩崎遺跡調査開始です。皆で遺構を検出します。土は粘土質のため、とても大変です。


平安時代の柱穴が、たくさん見えてきました。大きいものは直径が1mを超えます。大型の掘立柱建物があったと考えられます。

2006年09月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.