河北町立谷地中部小学校6年生(平成15年4月23日)

(感想文は原文のまま掲載しています)
昔の人が石を活用していたから、今の時代にほうちょうやハンマーなどがあると思うと、ちょっと不思議に思えます。なのでわたしはもっと歴史がしりたくなりました。(女子) 昔の人は想像力のある頭のいい人だったんだとおもいました。しかも縄文時代のトイレがみつかっていないなんて不思議だとおもいます。(男子)
おとし穴の真ん中に木の枝をさすと、イノシシは動けないから早く死なないことがあるなんて初めて知りました。(男子) 昔は今みたいに便利な機会や道具などはないのに、頭を使って狩をしていることが「すごいなぁ」と思いました。昔のひとはとても頭がよかったんだとわかりました。(女子)
おどろいたことは縄文時代のトイレが見つかっていないことです。ぼくはそれをみつけてみたいです。(男子) 「昔の人は天才だ」というひともいて、ぼくもそう思いました。どんなものもどこかに捨てないで利用する、そんな所が天才だとぼくは思います。(男子)
縄文時代は動物や木の実を取って食べていたから、山のほうに遺跡があったけど、弥生時代になると米を作り始めたので平地のほうに遺跡があるということがわかりました。(女子) 縄文土器をさわったとき、キラキラ光るものがついていてきれいでした。(女子)