![]()  | 
      亀ヶ崎城跡(10月第5週) | 
![]()  | 
      本丸側の石積みを外すと、橋脚の間にだけ古い段階の石積みが埋まっていました。 | 
| 
       | 
    |
![]()  | 
      石積みをすべて外した様子です。 | 
| 
       | 
    |
![]()  | 
      石が載っていた横木と、その奥の杭列です。何度も作り直していたことがわかります。 | 
| 
       | 
    |
![]()  | 
       二の丸側の石積みをすべて外すと、本丸 側とは様子がまったく異なり、横木とそれを 押さえるための杭が一列あるだけでした。  | 
    
| 
       | 
    |
![]()  | 
       本丸側杭列の間から出土した白磁の皿で す。内外面に唐草文が彫られています。  | 
    
| 
       | 
    |
| 前の週へ | 調査速報トップへ | 次の週へ |