川前2遺跡第2次(6月第2週) |
奈良時代に火事になった竪穴住居です。燃えて炭になった柱や屋根材、焼けた土の塊が床に散らばっていました。 |
|
|
|
上の住居の炭化した柱を近くから見たところです。ここから大きな炭化物のサンプルを取りました。これを使って竪穴住居の柱材の木の種類を調べます。 |
|
|
|
鉄製の鎌です。1棟の住居を掘り終わり、その下ある別の住居を調査するため床土をはずしたときに見つかりました。もろくなってはいますが、ほぼ完全な形で残っていました。長さ23p幅6pのかなり大きなものです。 |
|
|
|
金曜日、あいにくの小雨の中でしたが、河北町の溝延小学校6年生の皆さんが見学に来てくれました。 |
|
|
次の週へ | 調査速報トップへ | 前の週へ |