|
||||
9区完掘状況・空撮補測作業(6/15) 柱根や礎板(礎石)、根固め石などが残る柱穴や井戸跡が確認されます。 |
||||
|
||||
9区北端には、現道(横町通り)に直交する溝跡が確認されました。 溝跡は、江戸時代の絵図に残る横町通りに直交する古道の側溝とみられ、現在の道路よりやや北側にあった事が分かりました。 |
||||
|
||||
9区石組み井戸の石外し状況(6/16) 調査区の壁際に石組みの井戸が半分検出 されました。 井戸の上層に火災層(江戸時 代後半頃)があり、井戸の埋まり土には火災 の痕跡(焼土)がありません。井戸は、火災 前の江戸時代以前に作られ、埋められた事 が分かります。深さは、確認面から約1.5m ほどあり、下部に大形の石組みが一段確認 されました。 |
||||
|
||||
9区 石組み井戸の石外し状況(6/16) 直径60cmほどの大形の河原石や、石臼 が石組みに使われています。 |
||||
|
||||
11区 精査状況(6/17) 写真奥の東西道が大町(大手門)通り。大町 通りに直交する横町通りの下を調査していま す。元禄の絵図にも横町通りは描かれており、 当時の道幅や構造を明らかにします。 |
||||
|
||||
|