| 日付 |
学校名 |
対象学年と教科 |
体験内容 |
| 4月10日 |
川西町立大塚小学校 |
6年社会 |
石器 縄文服 |
| 4月14日 |
南陽市立宮内小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 |
| 4月15日 |
山形市立宮浦小学校 |
6年社会 |
石器 縄文服 |
| 4月16日 |
米沢市立興譲小学校 |
6年社会 |
石器 くるみ 縄文服 弓矢 |
| 4月17日 |
米沢市立西部小学校 |
6年社会 |
講話 |
| 4月19日 |
上山市立宮生小学校 |
6年社会 |
縄文服 弓矢 勾玉 |
| 4月21日 |
河北町立北谷地小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 |
| 4月22日 |
鶴岡市立長沼小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 くるみ |
| 4月23日 |
村山市立大倉小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 |
| 4月24日 |
寒河江市立醍醐小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 くるみ |
| 4月25日 |
米沢市立南原小学校 |
6年社会 |
縄文服 火おこし |
| 4月28日 |
鮭川村牛潜小学校 |
3~6年社会年社会 |
火おこし 弓矢 |
| 4月30日 |
村山市楯岡小学校 |
6年社会 |
縄文服 勾玉 |
| 5月1日 |
河北町溝延小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 |
| 5月2日 |
鶴岡市立朝暘第六小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 くるみ 石器 |
| 5月7日 |
東根市立東根小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 石器 |
| 5月8日 |
舟形町立長沢小学校 |
6年社会 |
石器 弓矢 くるみ |
| 5月9日 |
村山市立 袖崎小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 |
| 5月12日 |
寒河江市立 白岩小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 石器 |
| 5月13日 |
山形市立 第二小学校 |
6年社会 |
石器作り実演 石器 弓矢 |
| 5月14日 |
大石田町立 大石田小学校 |
6年社会 |
勾玉 縄文服 |
| 5月15日 |
東根市立 東根中部小学校 |
6年社会 |
火おこし 石器 弓矢 くるみ |
| 5月16日 |
酒田市立 西荒瀬小学校 |
6年社会 |
縄文クッキー |
| 5月16日 |
舟形町自然田舎まるごと体験(勾玉づくり)/ 仙台市立五橋中学校 |
中学2年 |
勾玉 |
| 5月19日 |
村山市立 富並小学校 |
6年社会 |
縄文クッキー |
| 5月20日 |
中山町立 豊田小学校 |
6年社会 |
講話 |
| 5月22日 |
寒河江市立 寒河江小学校 |
6年社会 |
火おこし くるみ 弓矢 縄文服 |
| 5月23日 |
米沢市立 松川小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 |
| 6月1日 |
山形市立みはらしの丘小学校 |
3年学年行事 |
火おこし 弓矢 くるみ 縄文服 勾玉 |
| 6月4日 |
鶴岡市立大網小学校 |
5・6年社会 |
弓矢 くるみ |
| 6月4日 |
大石田町立亀井田小学校 |
5・6年社会 |
縄文土器作り |
| 6月11日 |
寒河江市立中部小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 くるみ 石器 |
| 6月13日 |
寒河江市立南部小学校 |
6年社会 |
弓矢 火おこし |
| 6月18日 |
新庄市立新庄中学校 |
1年総合 |
火おこし 弓矢 くるみ 石器 |
| 6月19日 |
上山市東地区公民館 |
2・3年 公民館行事 |
勾玉 |
| 6月20日 |
寒河江市立幸生小学校 |
1~6年社会 |
弓矢 火おこし |
| 6月23日 |
酒田市立十坂小学校 |
6年社会 |
火おこし 弓矢 縄文クッキー |
| 6月24日 |
尾花沢市立上柳小学校 |
6年社会 |
弓矢 火おこし |
| 6月26日 |
酒田市立東平田小学校 |
6年社会 |
城輪柵跡の見学 |
| 8月5日 |
白鷹町荒砥地区公民館 |
1~6年 公民館行事 |
勾玉 |
| 9月9日 |
東根市立神町中学校 |
2年社会 |
勾玉 |
| 9月20日 |
まちびらき5周年記念フェスティバル |
|
火おこし くるみ |
| 9月30日 |
山形市立第一中学校 |
1年社会 |
勾玉 |
| 11月2日 |
山辺町立作谷沢小・中学校 |
小学1~6年・中学1~3年文化祭 |
縄文クッキー 火おこし |
| 12月24日 |
新庄市立八向中学校 |
全校生徒 セミナー |
講話 |
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research