現在センターでは、事務員の追加雇用の募集を行っています。
雇用員数:1名
雇用期間:令和6年1月1日~令和6年3月31日
※勤務開始日は1月4日(木)
就業場所:上山市中山字壁屋敷5608番地
就労をご希望の方は、下記ハローワークのリンクをご確認の上、最寄りのハローワークで申し込みをお願いいたします。
募集期間:令和5年11月16日~12月13日
ただし、10名の申込で締め切ります
求人番号:06010-23214031
現在センターでは、事務員の追加雇用の募集を行っています。
雇用員数:1名
雇用期間:令和6年1月1日~令和6年3月31日
※勤務開始日は1月4日(木)
就業場所:上山市中山字壁屋敷5608番地
就労をご希望の方は、下記ハローワークのリンクをご確認の上、最寄りのハローワークで申し込みをお願いいたします。
募集期間:令和5年11月16日~12月13日
ただし、10名の申込で締め切ります
求人番号:06010-23214031
現在センターでは整理作業をお手伝いいただく整理作業員を募集しています。
職種:(臨)文化財(遺跡)の整理作業
雇用期間:令和6年1月9日~令和6年3月12日
就業場所:上山市中山字壁屋敷5608番地
就労をご希望の方は、下記ハローワークのリンクをご確認の上、最寄りのハローワークで申し込みをお願いいたします。
令和5年12月7日(木)に面接を行い採用を決定します。
応募者多数の場合は早めに締め切る場合があります。
求人番号:06010-22864731
令和5年度3ヶ所目の市町村巡回展は、ぶどうとワインで有名な南陽市です。
南陽市立結城豊太郎記念館、2階企画展示室にて、
企画展『発掘された南陽市の遺跡』を開催します。
これまで数多くの発掘調査が行われた南陽市ですが、その中からえりすぐりの5遺跡の遺物を一挙公開します。
ぜひこの機会に南陽市の歴史に触れてください。
1階ロビーにて南陽市教育委員会による
「わがまちの歴史と文化財展」も開催します。
[展示期間]
令和5年11月14日(火)~令和6年1月14日(日)
※毎週月曜日、年末年始休館
9:00~16:30
[展示場所]
南陽市立結城豊太郎記念館 2階企画展示室
山形県南陽市赤湯362【記念館HP】
[入館料]
無料
[ギャラリートーク]
埋蔵文化財センターの職員が展示品の解説を行います。
令和5年12月16日(土)10:00~11:30 ※事前申込制
電話か来館で結城豊太郎記念館までお申し込みください。
締切は12月2日(土)16時です。
南陽市立結城豊太郎記念館 TEL:0238(43)6802
11月3日(金)に新庄城二の丸跡の第2回発掘調査説明会を行います。
新庄市公立保育所整備に伴う発掘調査で、調査区は新庄藩の米蔵があった場所にあたります。前回の説明会から、さらに調査面を下げたところ、大量の瓦で整地を行ったことが確認できました。
日時:令和5年11月3日(金:祝日)午後1時30分~(雨天決行)
調査遺跡:新庄城二の丸跡発掘調査現場
場所:新庄市堀端町4【地図】
※以前市民文化会館の駐車場のご利用の案内を出していましたが、保健センターの駐車場に変更となりました。当日は新庄ふるさと歴史センターおよび保健センターの駐車場をご利用ください。
11月18日(土)に『考古学お仕事体験』を開催します。
山形埋文センターで実際に行っている考古学の整理作業を体験してみませんか?
あなたも一日考古学者に!!
チラシ(PDF)
日時:令和5年11月18日(土)
⓵9:30~11:30 ⓶13:00~15:00
対象:小学生以上(小学校低学年は保護者同伴)
定員:各25名 ※先着順
参加費:無料
申込方法:講座名と参加者の【氏名・電話番号】を明記し、電話・FAX・Eメールのいずれかの方法でお申込み下さい。
締め切り:11月8日(水)必着 ※定員に達し次第締め切ります
問い合わせ・申し込み先
(公財)山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023‐672‐5301 FAX:023‐672‐5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp
令和5年度 山形県埋蔵文化財センター普及啓発事業
『遺跡体感ツーリズムin天童市舞鶴山』を開催します。
戦国時代村山地方最大の山城である天童城が築かれた舞鶴山を歩いてめぐります。
みなさまの参加をお待ちしております。
チラシ(PDF)
日時:令和5年10月15日(日)9:20~12:00
定員:約20名 ※先着順
参加費:無料
持ち物:歩きやすい服装・靴、飲み物、雨具等
集合場所:舞鶴山山頂駐車場
申込方法:講座名と参加者の【氏名・年齢・郵便番号・住所・電話番号】をご記入のうえ、電話・FAX・Eメールのいずれかの方法でお申込み下さい。
締め切り:10月2日(月)※定員に達し次第締切ります
問い合わせ・申し込み先
(公財)山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023‐672‐5301 FAX:023‐672‐5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp
令和5年度2ヶ所目の市町村巡回展は山形を代表するリンゴの産地、朝日町です。
エコミュージアムセンター創遊館、1階ギャラリーにて、
企画展『発掘された朝日町の遺跡』を開催します。
これまで発掘調査を行った3遺跡の遺物を一挙公開します。
ぜひこの機会に朝日町の歴史に触れてください。
[展示期間]
令和5年9月27日(水)~10月22日(日)※第2・4月曜日休館
9:00~19:00
[展示場所]
エコミュージアムセンター 創遊館 1階ギャラリー
山形県西村山郡朝日町大字宮宿2265
[入館料]
無料
[ギャラリートーク]
埋蔵文化財センターの職員が展示品の解説を行います。
令和5年10月1日(日)11:00~ 予約不要
令和5年度『発掘体験in中洗2遺跡』を開催します。
チラシ(PDF)
日時:令和5年9月2日(土)10:00~12:00
対象:小学生以上
定員:約20名 ※先着順
参加費:無料
持ち物:ヘルメット(お持ちの場合、自転車用可)帽子・タオル・軍手・汚れてもよい服装・長靴・飲み物・雨具等
場所:中洗2遺跡(山形県川西町大字時田)
申込方法:講座名と参加者の【氏名・年齢・郵便番号・住所・電話番号】をご記入のうえ、電話・FAX・Eメールのいずれかの方法でお申込み下さい。
締め切り:8月10日(金)※定員に達し次第締切ります
問い合わせ・申し込み先
(公財)山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023‐672‐5301 FAX:023‐672‐5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp