2024(R6)年度, 発掘調査速報, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(12月9日~12日) 2024年12月18日 yamagatamaibun 最終週のはじめに、発掘作業員に今回の調査の成果を報告しました。 約半年間にわたる調査が終了し、最終日に機材の撤収を行いました。真夏の酷暑や急な大雨、冬の寒風吹き荒れる中にも従事いただいた作業員さんには、たいへん感謝しております。また、調査にご協力いただいた関係各所の皆様にも、心からお礼を申し上げます。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 置賜地方, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(12月2日~6日) 2024年12月12日 yamagatamaibun 池状遺構の完掘、記録撮影を進めました。これで西田1・2遺跡の遺構調査は全て終了となります。 雨が降ったり晴れたりの天気が続いています。急に晴れたことで、事務所の北側に大きな虹が現れました。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(11月25日~29日) 2024年12月3日 yamagatamaibun 拡張区の調査がはじまりました。作業員さん達はもうベテランで、このような大きな井戸跡でも、わずか2日程度で掘り上げてくれました。 完掘した様子です。全景の空撮写真も撮り終えました。日がさらに短くなり、3時を過ぎるとすっかり暗くなってしまいます。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(11月18日~22日) 2024年11月26日 yamagatamaibun 今週から拡張となった調査区の掘削がはじまりました。無数のピットや土坑が見つかっています。 山形新聞でも紹介された池状遺構を養生しています。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(11月11日~15日) 2024年11月21日 yamagatamaibun 日曜日の発掘調査説明会は雨予報とあったので、てるてる坊主にお願いをしました。 説明会当日は雨が降るどころか、暑いくらいに晴れてくれました。おいでくださった約50名の皆様、ご来場ありがとうございました。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(11月5日~8日) 2024年11月13日 yamagatamaibun 今週から遺跡の西側を掘り進めます。こちらは古墳時代のお墓、方形周溝墓の溝跡のようです。 亀岡文珠の山もきれいに色づきました。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(10月28日~11月1日) 2024年11月7日 yamagatamaibun 新たに井戸跡から出土した曲げ物を取り上げました。他にも土を掘った道具でしょうか、木製の折れた鋤が見つかっています。 作業員さんからの差し入れで、松茸と煮込んだ玉こんにゃくをいただきました。高畠町では今年の松茸は豊作だったようです。 週末のお昼に芋煮会を開催しました。みんなお腹いっぱいになりました。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(10月21日~25日) 2024年10月29日 yamagatamaibun あたりの山々も色づきはじめ、こちらもすっかり秋の様子に変わりました。 井戸跡の底からは曲げ物が出土しました。土留めの役割をしているようです。中からは高台付きの須恵器が見つかりました。 こちらの遺構からは井戸枠が並んで出土しています。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(10月15日~18日) 2024年10月24日 yamagatamaibun 今週から既存の道路下の調査がはじまりました。 完掘した様子です。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 若木館跡 若木館跡(10月7日~11日) 2024年10月18日 yamagatamaibun 今週で調査が終了となります。遺構の記録を終え、徐々に片づけを行います。 東側調査区の調査終了の様子です。 機械の入れない場所は人力で埋め戻しを行いました。 遺物や機材をトラックに搬入し、これですべての調査が終了いたしました。作業員さんをはじめ、地域の皆様、関係各所、調査にご協力いただいたすべての皆様に感謝申し上げます。延長を含め四か月間誠にありがとうございました。 Tweet