「上の寺遺跡第2次」カテゴリーアーカイブ

上の寺遺跡第2次(9月8日~9月12日)

kaminotera2_20080908_1.jpg
井戸の石組を外しました。底まで石が組まれていました。

kaminotera2_20080908_2.jpg
石敷遺構も石を外しました。石敷きの下から17世紀前半頃の遺物が出土しました。石組井戸とほぼ同時期です。

kaminotera2_20080908_3.jpg
新しい調査区に入りました。(M区東側)
幅の狭い地区ですが、土坑や柱穴、火を焚いた跡などが見つかっています。


上の寺遺跡第2次(9月1日~9月6日)

kaminotera2_20080901_1.jpg
寒河江市立陵南中学校二年生2名が職場体験に来ました。
作業員と一緒に、遺構の掘り方や掃除の手伝いをしてもらいました。

kaminotera2_20080901_2.jpg
今週は掘りあがった調査区の空撮と調査説明会の準備で大忙しの一週間でした。
撮影と説明会のために調査区の掃除をしています。
掃除が終わる直前、突然の雷雨に見舞われました。

kaminotera2_20080901_3.jpg
土曜日に、これまでの調査成果をお知らせするために説明会を開催しました。
暑い中にもかかわらず、約100人のご参加をいただきました。


上の寺遺跡第2次(8月25日~8月29日)

kaminotera2_20080825_1.jpg
先週お伝えした井戸跡です。
円形に石が積まれていることがわかりました。
中には、石が崩れ落ちているものもありました。

kaminotera2_20080825_2.jpg
石の積み方を観察するために、半分だけ掘り下げました。
10~20cm大の石が丁寧に積まれていました。

kaminotera2_20080825_3.jpg
新しい調査区です。10か所のトレンチを設定しました。
これから人力で掘り下げていきます。


上の寺遺跡第2次(8月18日~8月22日)

9月6日(土)調査説明会を開催します。詳しくはこちら

kaminotera2_20080818_1.jpg
直径5mほどの大きな遺構を掘り下げていくと、中央から円形の石組が現れました。
井戸跡のようです。この段階で記録を取ってから、さらに掘り下げていきます。

kaminotera2_20080818_2.jpg
約80センチ×40センチの大きさの土坑です。
底の部分に炭が堆積していました。炭の中には小さな骨片が含まれています。
火葬の跡でしょうか。

kaminotera2_20080818_3.jpg
雨で調査区に入れない日に、これから調査する場所の草刈りをしました。
斜面のため、草刈り機と鎌を使い分けながらの作業です。


上の寺遺跡第2次(8月4日~8月8日)

kaminotera2_20080804_1.jpg
引き続き慈恩寺に近いM区の調査です。
細長く石を敷いた遺構が見つかりました。道の跡でしょうか。

kaminotera2_20080804_2.jpg
今週は暑い日が続きました。
サクランボの木の下で小休止。

kaminotera2_20080804_3.jpg
お盆のため調査は一週間休みです。
現場はお墓への道沿いにあるため、 周囲にロープを張り、看板を設置しました。


の寺遺跡第2次(7月28日~8月1日)

kaminotera2_20080728_1.jpg
雨でなかなか進まなかったE区の遺構検出作業が終わりました。
階段状の地形に、溝や土坑などが見つかっています。
右側には「箕輪道」という古い道の側溝が見えます。

kaminotera2_20080728_2.jpg
G区の谷底のトレンチ調査の様子です。
現在のところ遺物は出土していません。

kaminotera2_20080728_3.jpg
慈恩寺に近い調査区の遺構の掘り下げが始まりました。
やっと夏らしい青空になってきました。


上の寺遺跡第2次(7月22日~7月25日)

kaminotera2_20089722_1.jpg
今週は空模様をうかがいながらの作業でした。
雨に備え、作業する部分だけシートをはがして、遺構を探しています。

kaminotera2_20089722_2.jpg
雨が降り出しました。遺構検出はやめて、隣の調査区でトレンチ調査をすることにしました。

kaminotera2_20089722_3.jpg
この日は、土砂ぶりの雨になったため、調査事務所内の整理、機材の手入れをしました。


上の寺遺跡第2次(7月14日~7月18日)

kaminotera2_20089714_1.jpg
先週に引き続きM区の表土除去を行いました。
複雑な地形のため、小型の重機での作業となります。

kaminotera2_20089714_2.jpg
アオダイショウが見学に来ました。

kaminotera2_20089714_3.jpg
遺構を検出した様子です。大きな溝や大型の円形の土坑などが見つかっています。農道と既存の道路との接続部分のため、C字型の調査区です。


上の寺遺跡第2次(7月7日~7月10日)

kaminotera2_20080707_1.jpg
E区の表土除去が終わりました。これまで最も広い調査区です。

kaminotera2_20080707_2.jpg
引き続きM区の表土除去に入りました。慈恩寺に近い調査区です。
何が見つかるか楽しみです。

kaminotera2_20080707_3.jpg
以前お伝えしたL字型に並ぶ柱穴ですが、その後の調査で、コの字型になりました。
調査区の外にも伸びて四角形に並んでいたものと考えられます。


上の寺遺跡第2次(6月30日~7月4日)

kaminotera2_20080630_1.jpg
E区の調査の様子です。遺構の検出作業や調査区周囲の排水溝掘りなどを行っています。

kaminotera2_20080630_2.jpg
現場の安全衛生について巡回指導がありました。
高低差の大きな現場ですので、事故防止のため、一層の注意が必要です。

kaminotera2_20080630_3.jpg
新しい調査区(H区)の草刈りを行い、トレンチ調査の範囲を決めました