自分たちの周りにある遺跡について学びました。
地元の中川原C遺跡から出土した遺物に実際に触れてみます。
自分たちの住む下に眠る歴史にみんな興奮気味です。
石器を作る様子を間近で観察しました。
大きな石から細かな石器になっていく様子に目が釘付けです。
縄文人の生活の様子について説明を聞いてます。
みんなメモをとりながら真剣な様子です。
火を起こすために頑張って手を動かしますが、中々火はついてくれません。
土器・石器に触れる体験では、大きな土器に興味津々でした。
覗き込むように間近で観察しています。
初めに調査員から縄文時代の暮らしについて説明を受けました。
熱心に聞き入っています。
勾玉作りを体験しました。
素材にはやわらかい滑石を使用していますが、
みんな必死になって削っていました。
水をつけての仕上げ磨きをしています。みんな上手くできたかな?
はじめに、縄文時代の生活と南陽市の遺跡について、調査員から話がありました。
みんな、ノートをとりながら真剣に聞き入ってます。
南陽市内の遺跡から出土した土器を、調査員の説明を受け、
見て、触れて、実際に手に持って体感しています。
初めて触れる本物の土器に、どんな感想を持ったのでしょうか?
縄文人になったつもりで、弓矢で動物を狩る体験をしました。
えものをめがけて、みんなうまく飛ばせたかな?
こちらは、石器で野菜を切る体験です。
みんな上手に野菜を切っていきます。
本物の土器は重いかな?軽いかな?
自分で触って実感してみました。
クルミ割りにもコツがあります。上手に割れたかな?
縄文服を着て弓矢体験。獲物に狙いを定めて矢を射りました。
火おこし体験では、みんな早く火をおこそうと頑張っていました。
出前授業の最初は、「大昔のくらし」についてスライドを見ながら学習しました。
実際に遺跡から出土した土器にみんな興味津々です。
火おこし体験では、みんなが競って火をおこしていました。
「楽しかったですか?」という言葉に、手を挙げて答えてくれました。
本物の石器や土器に触れてもらいました。
縄文人の技術に興味津々です。
弓矢で動物を狩る体験です。
上手く矢が飛んで行かず悔しそうな様子の子もいました。
火起こし体験では腕が疲れても頑張りました。
やっとついた火に感動です。
実際に出土した土器の大きさにみんなびっくりです。
土器の文様を間近で観察しました。
みんな火起こしに悪戦苦闘です。
なかなか火はつきません。
体験を通して縄文人に少し近づけたかな?
弓矢のかまえがバッチリきまっています。
縄文時代の人々のくらしについて勉強中です。
縄文人のおしゃれな服装に感心しています。
山形市内から出土した土器について説明を受けます。
みんな真剣な目です。
縄文時代の勉強をした後は、実際に体験です。
上手に動物を狩ることが出来るでしょうか?
不思議なかたちをした縄文時代の道具(石器)にふれながら、
どうやって使っていたのかについて、お話しを聞きました。
火きり板をおさえる人、軸をおさえる人、
弓をひいて軸をまわす人3人で、力を合わせながら火起こしをしました。
なかなか火がつきません…。
火の大切さを、身をもって学びました。
縄文人になったつもりで、えものにねらいをさだめて!
今日の出前授業で、縄文時代の生活についてのたくさんの感想をいただきました。
縄文人のくらしかたが、いまのわたしたちの生活のヒントになるかもしれません。
これからも、たくさん勉強していってくださいね。
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research