担当 : 黒坂(雅)・星
小学校付近にある西海渕遺跡でみつかった縄文土器。
大きな石棒も見つかりました。何に使ったんだろう?
どんぐりとくるみの粉等を使ったクッキー作り。
お味はどうだったかな?おいしくできたかな?
担当 : 佐々木・星
縄文時代の土器や石器を間近に体験。
槍(やり)や斧(おの) を持って、縄文人気分。
約5000年前の土器と一緒に記念写真。
弓矢体験、今晩のおかず(獲物)は手に入るかな?
担当 : 氏家・佐々木・黒坂(広)・山田
プロジェクターを使って縄文時代の生活を学習。
汗をかいて火おこし体験。
やったー!火がついた。多くの児童が火おこしに成功。
縄文服を着て、先生も一緒に記念撮影。
担当 : 三浦・武田・黒坂(広)・高木・山田
質問に手をあげて元気に答える子供たち。
獲物めがけて矢を放つ。今夜のおかずはなにかな?
火おこしに一苦労。縄文人のたくましさに脱帽です。
石器体験。よく切れるぞ。
担当 : 齊藤(主)・齋藤(健)
地元舟形町西ノ前遺跡から出土した土器の説明をしました。
初めての勾玉作り。みんな真剣です。
思うような形になったかな。
最後に蛍光ペンで色を塗って完成です。
担当 : 佐々木・庄司
今日は袖崎小学校で出前授業です。かつての羽州街道沿いにある学校です。
村山市の宮ノ前遺跡などから出土した縄文土器です。土器の大きさに児童のみんなも驚いています。
この日は天気もよく湿度も低かったせいか、 14回火おこしに成功しました。
土器や道具を持って記念撮影です。
担当 : 齋藤(健)・吉田(満)
本物の土器に 興味津々。文様を注意深く見ています。
石器で菜の花を切ってみました。
今度はきゅうりに挑戦。 切れ味抜群、こんなにきれいに切れました。
一斉に火おこし体験。みんな夢中になっています。
担当 : 水戸部・黒坂(広)・星
石器作りの実演をしました。どんな形の石器ができるのか、興味深く見ていました。
実際に石器できゅうりを切ってみました。切り味がよくて驚いていました。
どんぐりや栗などの木の実を手にとって、縄文時代の食べ物について話を聞きました。
狙いの先にはどんな獲物がいるのかな。上手に矢を飛ばすことができました。
担当 : 高橋・星
本物の土器や石器をさわって、興奮気味の子ども達 。
集中して勾玉つくりをしています。
こんなにすてきな勾玉ができました!
縄文服を着てにっこり記念撮影。
担当 : 佐々木・須賀井(明)
貴重な土器や石器に触れることができ、とてもうれしそうでした。
明るく元気な縄文人に変身しました。
火おこし体験。道具を上手に使うことができました。
閉会行事ではたくさん質問をしてくれました。
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research