昨夜からの雨が上がり、暖かい日になりました。
活動は体育館で行ないました。
大昔のくらしについてお話ししました。
元気に発表していました。
体育館にシートを敷いて、勾玉つくりを始めました。
さすが6年生上手にできました。
昨夜からの雨が上がり、暖かい日になりました。
活動は体育館で行ないました。
大昔のくらしについてお話ししました。
元気に発表していました。
体育館にシートを敷いて、勾玉つくりを始めました。
さすが6年生上手にできました。
「朝日わくわく広場6 朝少まるごと縄文村」に行ってきました。
石器で生きた魚をさばいている子供たち「ぴくぴくしてかわいそう!?」
アンギンに挑戦「結構はまるね、この織り方」との声。少年自然の家での行事に招かれる機会はほとんどあるませんが参加者は大変喜んでくれました。
秋晴れの暖かい日に訪問しました。
図工室にて6年生16名が勾玉づくりを体験しました。
先生方も3名参加し、思い思いの勾玉づくりにチャレンジしました。さすが6年生1時間ほどで完成しました。
最後に全員で記念写真を撮りました。ハイポーズ!
今日は天童市立荒谷小学校で勾玉づくりを行ないました。児童より熱心!?な保護者の姿が見られました。
子どもには負けないわよ、とばかりに奮闘中の先生です。
今日は山形六中の文化祭行事に招かれました。
縄文人も身につけたまが玉を作ります。出来ばえはなかなかのもの、さすが六中生というところです。
縄文時代に思いをはせながら仕上げの磨きを行ないました。
今日は山形市立第八小学校に行ってきました。
第5学年学年PTA行事で、まが玉作りをしました。。
お父さんお母さんたちと協力してすばらしい作品ができあがりました。
お互いに見せ合い、満足そうです。
山形市立第八中学校第2学年の学年行事に出前をしました。
12班で原始の火起こし体験をしました。
苦戦、10分経過し一つの班のみ成功しました。火をつけるにも昔の人は苦労したことがわかりました。
火起こしと勾玉の説明を聞きました。
当日は100名ほどの参加があり、みんな喜んで参加していました。
勾玉石に鉛筆で下書きをしてヤスリで削っていきます。
最後はもみがらに火をつけたところに芋を入れて全員で焼き芋をしました。
今日は山形市立第七小学校への出前授業です。現在新校舎の建設工事が行なわれています。
2年生の学年行事で「勾玉つくり」を実施しました。
親子合わせて、約120名です。一生懸命作りました。お母さん方の方が一生懸命?
今回は山形県立山形盲学校のサマースクール「特別授業社会科」のお手伝いをさせて頂きました。
最上町かっぱ遺跡出土土器や、大石田町来迎寺遺跡出土石器に実際に触れながら縄文時代の勉強をしました。
最後に親子で火おこしに挑戦。もう一歩のところで残念ながら火はついてくれませんでしたが、火を得る苦労がちょっとわかったかな