「イベント情報」カテゴリーアーカイブ

『高校生のための考古学・歴史学ゼミナール』受講生募集のご案内

当センターでは現在、考古学や歴史学、人類学などを学びたい高校生を対象に『考古学・歴史学ゼミナール』の受講生を募集しています。
質問等も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
ご応募お待ちしております!

チラシ(PDF

【対象者】
考古学・歴史学・人類学などを学びたい高校生

【予定内容】
・埋蔵文化財センターの仕事内容について
・遺跡での発掘調査実習

【日程・場所】
日程:第1回 7月30日(水)/第2回 8月1日(金)
※両日とも内容は同じです。

場所:現在東根市で発掘調査中の遺跡事務所を予定。参加者にはあらためて集合場所や持ち物等を通知します。

【費用】
無料(集合場所までの移動費や昼食等は各自の負担となります。)

【応募締切】
2025年7月25日(金)

【応募方法】
QRコードから応募フォームに必要事項を入力してください。
(応募者多数の場合は、期日前に募集を締め切ることもあります。)

【募集人数】
各回5名程度(先着順)

【企画・問い合わせ】
(公財)山形県埋蔵文化財センター 担当:天本
山形県内における遺跡等(=埋蔵文化財)の調査研究を行う団体です。
電話:023-672-5301
メール:yac@yamagatamaibun.or.jp


令和7年度 普及啓発事業のご案内

令和7年度の普及啓発事業のご案内です。
各事業の詳細が決まり次第、ホームページ等でお知らせいたしますのでよろしくお願いします。

チラシ(PDF

 

・令和7年7月~8月開催予定
『高校生のための考古学・歴史学ゼミナール』

・令和7年9月開催予定
『遺跡発掘体験』

・令和7年9月~10月開催予定
『企画展示』※埋文センター資料室等で展示します。

・令和7年10月開催予定
『遺跡体感ツーリズムin下小松古墳群』

・令和7年11月開催予定
『考古学お仕事体験』

・令和8年1月~3月開催予定
『考古学講座(全3回)』

『市町村巡回展示会』
令和7年8月:舟形町
令和7年9・10月:小国町
令和7年12月~8年1月:中山町

 

ー問合わせ先ー
(公財)山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301 FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp

 


令和6年度山形県発掘調査速報会

令和6年度山形県発掘調査速報会を開催します。
入場無料、事前申込も不要なので、お気軽にお越しください。
お待ちしております。

 

チラシ(PDF

日時:令和7年3月2日(日) 13:00~16:00(開場12:00)

会場:山形県生涯学習センター遊学館2階ホール
(山形県山形市緑町1丁目2-36)

報告遺跡
・史跡山形城跡 山形市
・史跡舘山城跡 米沢市教育委員会
・長岡南森遺跡 南陽市教育委員会
・史跡左沢楯山城跡 大江町教育委員会
・若木館跡 (公財)山形県埋蔵文化財センター
・西田1・2遺跡 (公財)山形県埋蔵文化財センター

※当日の遺物展示はございません。

 

ー問合わせ先ー
(公財)山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301 FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp

 

 

 


令和6年度ふるさと考古学講座を開催します

令和6年度のふるさと考古学講座を開催します。お申込みやご質問等、お気軽にご連絡ください。お待ちしております。

チラシ(PDF

 

第1回:1月24日(金)14~15時
「古代出羽国府で働いていた人々と周辺遺跡」 植松 暁彦

第2回:2月21日(金)14~15時
「3Dモデルとオルソ画像の作成」 高桑 登

第3回:3月7日(金)14~15時
「新庄城二の丸跡の発掘成果ー出土陶磁器を中心にー」 菅原 哲文

会場:(公財)山形県埋蔵文化財センター 多目的ホール
※お名前と市町村名をつけて、電話・メール・FAX等で事前にお申し込みください。

 

ー問合わせ・申込み先ー
(公財)山形県埋蔵文化財センター
企画担当:須賀井・熊谷
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301 FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp


令和6年度市町村巡回展『発掘された川西町の遺跡』

今年度の市町村巡回展、第三回は川西町交流館あいぱるにて開催中です。1月15日(水)14:00より、ギャラリートークを行います。皆様のご来館お待ちしております。

 

チラシ(PDF

期間:令和6年12月11日(水)~令和7年1月23日(木)
会場:埋蔵文化財資料展示館(川西町交流館あいぱる内)
住所:山形県川西町大字吉田4690
TEL:0238-44-2843
入館料:大人 100円
大学・高校生 50円
小・中学生 30円
開館時間:9:00~16:30
休館日:土・日・祝日、12月28日~1月5日

 

ー問合わせ先ー

(公財)山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301 FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp

 


考古学お仕事体験を開催します!

考古学のお仕事を通して、山形県の歴史や埋蔵文化財の面白さを体験してみませんか?ご応募お待ちしております。
大人の方だけでも大歓迎です!!

チラシ(PDF

日時:令和6年11月16日(土)
①9:30~11:30 ②13:00~15:00

定員:各25名
※定員に達し次第、締切ります。
また、小学校低学年の方は保護者同伴でお越しください。

参加費:無料

申込方法:体験名と参加者の【氏名・年齢・電話番号】を電話・メール・FAX、いずれかの方法でお申し込みください。

締切:11月6日(水)

ー問合わせ・申込み先ー
(公財)山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301 FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp


令和6年度市町村巡回展『発掘された大蔵村の遺跡』

今年度の市町村巡回展、第二回は大蔵村中央公民館にて開催中です。皆様のご来館お待ちしております。

 

チラシ(PDF

期間:令和6年9月25日(水)~10月24日(木)

会場:大蔵村中央公民館 2階ギャラリー
住所:山形県最上郡大蔵村大字清水2620
TEL:0233-75-2323

入館料:無料

開館時間:8:30~17:00

 

ー問合わせ先ー

(公財)山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301 FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp

 


『遺跡体感ツーリズムin楯山公園&北楯大堰』のご案内

令和6年度 山形県埋蔵文化財センター普及啓発事業
『遺跡体感ツーリズムin楯山公園&北楯大堰』を開催します。

南北朝時代の山城、狩川城が築かれた楯山公園と世界かんがい施設遺産の北楯大堰を歩いて巡ります。皆様のご参加お待ちしております。

 

チラシ(PDF

 

日時:令和6年10月12日(土)9:30~12:00
定員:約20名 ※定員に達し次第締め切ります。
参加費:無料
準備物:歩きやすい服装、飲み物、雨具等
集合場所:楯山公園駐車場
申込方法:体験名と参加者の【氏名・年齢・郵便番号・住所・電話番号】を電話・メール・FAX、いずれかの方法でお申し込みください。
締切:9月30日(月)

 

ー問合わせ・申込み先ー

(公財)山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301 FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp

 

 


令和6年度市町村巡回展『発掘された酒田市の遺跡』のご案内

今年度の市町村巡回展が始まりました。
第一回は酒田市文化資料館光丘文庫にて開催中です。
皆様ぜひお越しください。お待ちしております。

 

チラシ(PDF

期間 : 令和6年7月27日(土)~10月20日(日)

会場 : 酒田市文化資料館光丘文庫
住所:山形県酒田市中央西町2番59号
TEL:0234-22-0551
FAX:0234-22-0612

入館料 : 無料

開館時間 : 9:00~16:30(最終入館は16:00)

休館日 : 月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)

 

ー問合わせ先ー

(公財)山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301 FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp

 

 


『山形県埋蔵文化財センター設立30周年企画展』のご案内

当センターはおかげさまで設立30周年を迎えました。
それに伴い30周年企画展を開催しますので
皆様ぜひお越しください。お待ちしております。

 

チラシ(PDF

展示期間・展示遺跡(予定)

第1回:令和6年4月22日(月)~7月26日(金)
国宝「縄文の女神」が出土した西ノ前遺跡(舟形町)など

第2回:令和6年8月5日(月)~11月8日(金)
県内で最大面積の発掘調査が行われた高瀬山遺跡(寒河江市)など

第3回:令和6年11月18日(月)~2月21日(金)
約8000枚の一括出土銭が出土した八反遺跡(東根市)など

 

会場:山形県埋蔵文化財センター
休館日:土・日・祝日
時間:9時~17時
入館料:無料
※ご見学希望の方は事前に連絡をお願いいたします。

※10月24日(木)、25日(金)はご覧いただけない時間帯があります。詳細はお電話でお問い合わせください。

 

 

問い合わせ・申し込み先
(公財)山形県埋蔵文化財センター 企画担当
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301 FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp