「学校教育への協力」カテゴリーアーカイブ

出前授業:庄内町立余目第四小学校(5月26日)


本物の土器や石器を、実際にさわるのはもちろん、
見るのも初めての子がほとんどのようでした。
できるだけ地元の遺物を持って行くようにしています。


どこでも人気の弓矢体験。
まだまだやり足りないようでしたが、時間の関係で次のメニューへ。


スーパーで売っているクルミは既にむき身になっていますので、
からごとのクルミは珍しいようです。
どんな風に木になっているのか知っている子は、どのくらいいるでしょうか。


出前授業:寒河江市立幸生小学校(5月27日)


土器のぐるぐる文様が「わらっぴと似てるね」って。
幸生小には‘わらっぴ’というゆるキャラ(わらびの妖精)がいるんですって!


縄文服を着て弓矢体験。1~3年生の皆さんも応援に来てくれました。


織り姫ならぬ、アンギン‘編み姫’たち。
すばらしい集中力で、コースター状の布を作りあげてくれました。


出前授業:寒河江市西根小学校(5月22日)


縄文時代のお話を聞きました。
午後からの勉強で、薄暗くて…… 眠くならなかったかな?


自分でクルミを割って食べました。
これでおなかいっぱいにするには、いったい何個割ればいいのでしょうか。


縄文人になって狩りに挑戦。
時間切れでちょっと物足りませんでしたが、
秋の埋文まつりに来てくれたら、思う存分できますよ。


出前授業:高畠町糠野目小学校(5月19日)


表面の縄文に注目して下さいと言ったのですが、どうも内面が気になるようで…、
みんなで内側をなでてます。(笑)


どこに行っても大人気の弓矢体験。
いっぱいやりたいけど、時間が足りません。


火種はできたのですが、なかなか炎が上がりません。
がんばれ、もう少しだ。


出前授業:酒田市立松山小学校(5月13日)


石器で野菜切りではなく…、肉切りに挑戦です。
中々切りづらいですが、なんとか切り分けることができました。


縄文クッキーづくり体験です。
どんぐりの粉に、石で割ったクルミを入れて焼きます。


縄文人が食べていた?味はどうでしょう。
みんな残さず食べてくれました。