「展覧会情報」カテゴリーアーカイブ

展示会:山形空港 縄文の華 ~縄文時代晩期の土器~

「山形空港ビル」で展示会を行っております。
今年度は村山市内で多数の遺跡発掘調査が行われています。
そこで、今回は村山市内で見つかった縄文土器を展示しています。
時期は晩期で流麗・優美・華やかな、
まさに「縄文の華」と呼ぶにふさわしいものです。
ぜひ一度ご覧になってください。


宮の前遺跡:縄文土器

展示会チラシ(PDF 700KB)

開催期間:2010年9月8日(水)~9月21日(火)
開館時間:8時~18時30分
開催場所:山形空港ビル 2階多目的ルーム
地図を表示する


展示会:足元には文化財 ようこそ鶴岡のむかしへ 見て・ふれて・歴史を感じてみよう

「鶴岡市立図書館」で展示会を行っています。
鶴岡市内で見つかった多くの遺跡について、
パネルや出土品を展示して紹介しています。
鶴岡の歴史を知る良い機会ですので、ぜひ一度ご覧ください。

展示会チラシ(PDF  614KB)


畑田遺跡:土師器(はじき)

開催期間:7月17日(土)~8月29日(日)
開館時間:9時30分~17時(平日) 9時30分~17時15分(土・日・祝日)
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
開催場所:鶴岡市立図書館
地図を表示する


展示会:山形の発掘調査最前線 -上の寺遺跡-

「村山総合支庁本庁舎玄関ロビー」で展示会を行っています。
寒河江市にある慈恩寺の近くで見つかった、
「上の寺遺跡」について、パネルと出土品を展示して紹介しています。
前回の展示会とはちがう展示内容となりますので、ぜひ一度、ご覧ください。

展示会チラシ(PDF  1.1MB)


上の寺遺跡:陶磁器・青白磁

開催期間:7月21日(水)~8月6日(金)
開催時間:8時30分~17時
休館日:土曜日・日曜日・祝祭日
開催場所:村山総合支庁本庁舎玄関ロビー
地図を表示する


展覧会:山形の発掘調査最前線 ―山形城三の丸跡―

現在、「村山総合支庁本庁舎玄関ロビー」で展示会を行っています。
今回は、山形市の市街地にある「山形城三の丸跡」について、
写真パネルや出土品を展示して紹介しております。
ぜひ一度、ご覧ください。

展示会チラシ(1.5MB)


泥面子(おはじきの一種)

開催期間:6月14日(月)~6月30日(水)
休館日:土曜日・日曜日・祝祭日
開館時間:8:30~17:00
場所:村山総合支庁本庁舎玄関ロビー
地図を表示する


「遺跡が語る天地人」開催中

山形空港と当センターの共催で企画展を開催中。
今回は、山形でブームを呼んでいる「天地人」に焦点を当て、遺跡からわかる「天地人」の時代の出土品を紹介しています。一味違う「天地人」の世界をぜひ、御覧下さい。

kukoutenji.jpg

kukoutenji_2.jpg

◆期日
平成21年9月9日(水)~9月23日(水)

◆場所
山形空港ビル2階多目的ルーム

より大きな地図で 山形空港 を表示


「足元には文化財~よみがえる鶴岡の歴史~」開催中

鶴岡市立図書館と当センターの共催で企画展を開催中。
今回は、発掘調査で出土した鶴岡の考古資料を遺跡、時代順に展示公開しています。

西向遺跡(縄文時代)
【縄文土器】
nisimukai_1.jpg

矢馳A遺跡(古墳時代)
【土師器(はじき)】
yabase_1.jpg

西谷地遺跡(奈良・平安時代)
【墨書(ぼくしょ)土器】
nisiyachi_1.jpg

鶴ケ岡城跡(中世・近世)
【漆器の椀】
turugaokajyou_1.jpg

期日:平成21年7月23日(木)~9月27日(日)

場所:鶴岡市立図書館2階
・休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
*9月の場合21日(月)は開館しますが、22日(火)祝日は閉館します。
・開館時間:午前9時30分~午後5時

より大きな地図で 鶴岡市立図書館 を表示


「よみがえる中世・近世の置賜像」 開催中

山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館と当センターの共催で企画展を開催中。

今回は、前企画展の「発掘おきたま最前線の考古展」の第二弾であり、近年の発掘調査で出土した置賜地方の考古資料を展示公開中。

・飛泉寺跡遺跡(ひせんじあといせき)<小国町>
【陶器】
ukitamufudoki_2.jpg

・荒川2遺跡<米沢市>
【内耳土鍋】
ukitamufudoki_31.jpg

・米沢城跡<米沢市>
【墨書かわらけ】
ukitamufudoki_11.jpg

・会 期 平成21315日(日) ➤➤➤ 924日(木)
<休館日>
毎週月曜日、国民の祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
〔臨時開館〕ゴールデンウィーク 5月3日~5日、11月3日文化の日
(5月5日と11月3日は無料開館日)

<開館時間>
9時~4時30分

・場 所 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 企画展示室
東置賜郡高畠町大字安久津2117
電話 : 0238-52-2586

・展 示 出土品
・飛泉寺跡遺跡(小国町) 陶磁器(皿・碗・瓶・仏飯器など)

・上野遺跡(南陽市)   石製品(砥石)

・荒川2遺跡(米沢市)       内耳土鍋・木製品・石製品など

・大在家遺跡(高畠町)     木製品(漆器椀・下駄)陶器

より大きな地図で 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 を表示


「山形の1000年前~ 掘る+残す 」 開催

東北芸術工科大学文化財保存修復センターと当センターの主催で企画展を開催。

発掘調査で発見された土器や木器、祭祀具、葬送遺構などを通して、先人の営みを知る展示です。1000年前の山形にスポットを当て、県内の特徴ある遺跡を紹介するとともに、復元した土器、保存処理をした木製品や木棺などを紹介しています。

・泉森南窯跡(酒田市)<いずみもりみなみかまあと>

geikoudai_20090226_izumimoriminami.jpg

・馳上遺跡(米沢市) <はせがみいせき>

geikoudai_20090226_hasegami.jpg

・藤治屋敷遺跡(山形市) <とうじやしきいせき>

geikoudai_20090226_hattoritouji.jpg

・三条遺跡(寒河江市) <さんじょういせき>

geikoudai_20090226_sanjyou.jpg

◆期 日

平成21年3月2日(月) ➤➤ 3月23日(月)10:00 ~16:00
および  4月5日(日) ➤➤ 5月8日(金)  10:00 ~16:00

・休館日 3月8日(日)・15日(日)・20日(金)・21日(土)
4月・5月は土曜・日曜日および祝日(ただし、4月5日(日)は開館)

◆場 所

東北芸術工科大学文化財修復センター 4階展示室

より大きな地図で 東北芸術工科大学文化財修復センター を表示


共同企画展 ~埋もれていた米ものがたり~ 開催中

12月6日から始まった企画展では、3回行われるギャラリトークのうち2回が終了し、見学に訪れた方々は興味深く話を聞いていました。

期日は12月21日(日)までです。ぜひご覧ください。

kenpaku_gyarari-to-ku_1.jpg

玄関入口には企画展の看板があります。

kenpaku_gyarari-to-ku_2.jpg

センター調査員による出土品の説明。

kenpaku_gyarari-to-ku_3.jpg

目を凝らして見学していました。

kenpaku_gyarari-to-ku_4.jpg

土器の説明です。

kenpaku_gyarari-to-ku_5.jpg

多数見学に来ていただいています。