「出前授業」カテゴリーアーカイブ

庄内町立立谷沢小学校(6月6日)

tatiyazawasyo_20070606_1.jpg
立谷沢小学校から少し山合いに入った、自然ふれあい館『森森』を会場に出前授業を行いました。

tatiyazawasyo_20070606_2.jpg
埋葬用の土器と聞いて少しびっくり。みんなで拝んでから触ってみました。

tatiyazawasyo_20070606_3.jpg
雨模様の日にもかかわらず、火を起こすことができました。スゴイ!tatiyazawasyo_20070606_4.jpg
縄文服を着て記念撮影


新庄市立新庄中学校(5月31日)

sinzyoutyu_20070531_1.jpg
新庄中学校におじゃましました。
今年初めての中学校の出前授業です。

sinzyoutyu_20070531_2.jpg

遠距離からの弓矢とばし。
的に当たれば、君も立派な縄文人!

sinzyoutyu_20070531_3.jpg

初めて本物の土器に触れました。
縄文人の知恵と努力がつまっています。

sinzyoutyu_20070531_4.jpg
火起こしに挑戦!
「先生、コツは何ですか?」 「ひたすら根性です」


真室川町立平枝小学校(5月25日)

hiraedasyo_20070525_1.jpg
真室川町立平枝小学校におじゃましました。

hiraedasyo_20070525_2.jpg
パソコンとプロジェクターを使って縄文時代について勉強しました。

hiraedasyo_20070525_3.jpg
一所懸命火起こしに取り組みましたが、雨のせいか火をつけることができませんでした。

hiraedasyo_20070525_4.jpg
石器でチューリップの葉やピーマン人参などいろいろな物を切りました。意外に切れるのでびっくり!


東根市立東根小学校(5月11日)

日本最大といわれる大ケヤキがある東根小学校におじゃましました。

東根小の遺跡(小田島城遺跡)から出土した弥生時代の土器に触れることができました。

「縄目の模様はこうやって付けていくんだよ。」という説明を熱心に聞く子どもたち。


ガリガリ削って勾玉作りに挑戦。
色や形を工夫して世界に1つだけの勾玉を作りました。


上山市立中川小学校(5月8日)

上山市立中川小学校におじゃましました。緑に囲まれた自然豊かな小学校です。


中川小学校近くの泥部遺跡で発掘された土器の説明を聞きました。
私たちの祖先が使っていたのかな?


縄文服を着て火おこし。がんばっているのになかなか火がつきません。
昔の人の苦労がわかりました。


こんなにきれいに切れたぞ!石器は良く切れるね。