「出前授業」カテゴリーアーカイブ

出前授業:山形市立第六小学校(4月17日)

20150417_yamagatadai6_01
クルミ割りと石器で野菜切りに挑戦してもらいました。
思ったより簡単に割れないクルミに悪戦苦闘!

20150417_yamagatadai6_02
じゃがいもやピーマンなど。
色々な野菜を、石器を上手に使いこなし切ってくれました。

20150417_yamagatadai6_03
最後には、沢山の感想を発表してくれました。
楽しく縄文時代のことを学べたようです!


出前授業:村山市立大久保小学校(4月16日)

20150416_ookubo_01
大久保小学校の校舎は昨年度に新しくなったばかり。
実は大久保城跡という遺跡の上に建っているんです。

20150416_ookubo_02
縄文時代の道具にふれながら、使いかたを考えたり、
4500年前のくらしを想像してみました。
みなさん、とても勉強熱心です。

20150416_ookubo_03
石のナイフを使ってみました。
切るだけではなく、皮を削ったり、くりぬいたり…
工夫するといろんな使い方ができますね!


出前授業:大江町立左沢小学校(6月10日)


お楽しみの弓矢体験です。
なかなか当たらない弓矢に四苦八苦。
縄文人は偉かった!?


土器が鍋がわりだったと聞くと、やっぱり内側が気になるようです。
縄目もよく見てね。


火起こし体験です。
手が高速で動いているので、ぶれて写っているのがわかるでしょうか。
左沢小の火起こしは好成績でした。


出前授業:遊佐町立吹浦小学校(5月30日)


縄文時代の生活についてお勉強です。
地元の小山崎遺跡についても色々お話ししました。


実際に小学校近くの、吹浦遺跡から出土した土器に触れてもらいました。
自分たちのすぐそばにもあった縄文人の気配に感動です。


火起こし体験では、見事5チーム全部で火が付きました。
暑い中みんな頑張りました!


出前授業:庄内町立余目第四小学校(5月26日)


本物の土器や石器を、実際にさわるのはもちろん、
見るのも初めての子がほとんどのようでした。
できるだけ地元の遺物を持って行くようにしています。


どこでも人気の弓矢体験。
まだまだやり足りないようでしたが、時間の関係で次のメニューへ。


スーパーで売っているクルミは既にむき身になっていますので、
からごとのクルミは珍しいようです。
どんな風に木になっているのか知っている子は、どのくらいいるでしょうか。


出前授業:寒河江市立幸生小学校(5月27日)


土器のぐるぐる文様が「わらっぴと似てるね」って。
幸生小には‘わらっぴ’というゆるキャラ(わらびの妖精)がいるんですって!


縄文服を着て弓矢体験。1~3年生の皆さんも応援に来てくれました。


織り姫ならぬ、アンギン‘編み姫’たち。
すばらしい集中力で、コースター状の布を作りあげてくれました。


出前授業:寒河江市西根小学校(5月22日)


縄文時代のお話を聞きました。
午後からの勉強で、薄暗くて…… 眠くならなかったかな?


自分でクルミを割って食べました。
これでおなかいっぱいにするには、いったい何個割ればいいのでしょうか。


縄文人になって狩りに挑戦。
時間切れでちょっと物足りませんでしたが、
秋の埋文まつりに来てくれたら、思う存分できますよ。