
重機を使って表面の土を削っていきます。

重機で表面の土を取った後は、ジョレンという道具を使って、
土を薄く削りながら遺構を探していきます。

土を削っていたところ、石鏃(矢じり)が出土しました。
これからどんな遺物が出てくるか楽しみです。

重機を使って表面の土を削っていきます。

重機で表面の土を取った後は、ジョレンという道具を使って、
土を薄く削りながら遺構を探していきます。

土を削っていたところ、石鏃(矢じり)が出土しました。
これからどんな遺物が出てくるか楽しみです。

23日(木)に蝉田遺跡第2次調査を開始しました。
調査で使用する機材を搬入するところから始まりました。

早速、調査区の掘り下げを開始しました。
「線掘」という文字通り、一直線状の長い範囲を掘り下げています。
調査区の周縁部を示しつつ、遺構がみつかる深さを確認する方法です。

調査区の掘り下げと共に、環境整備も行っています。
看板を設置し、周辺の方々に調査を周知しています。

道出遺跡1次・2次の発掘調査がはじまりました。

調査に向けて作業員の皆さんにオリエンテーションを行っています。

重機が動いている間に、現場周辺の環境整備をしています。