大きな土器を見てびっくりしていました。
興味深く復元作業を見る子供達。
自分のイメージ通り、必死で勾玉を削ります。
土器の拓本をとってみました。
縄文の文様づくりに挑戦!
細かい所もきれいに削り、最後はステキな勾玉が出来上がりました。
整理作業の内容を詳しく聞いていました。
拓本作業を実際に体験しました。
大きな甕を熱心に見学していました。
復元している様子を見学。
直に触れて土器合わせにチャレンジ!
保存処理の作業を見学。
天童市立成生小学校におじゃましました。
本物の土器を前に真剣な表情で話に聞き入る子どもたち。
親子で、まが玉作りに挑戦。
手作りのまが玉を胸に下げ、気分はすっかり縄文人。
縄文時代の生活の様子を劇にして披露。
勾玉づくりでは滑石(やわらかい石)を夢中になって削りました。
思い思いの形に仕上げました。
天童市立寺津小学校6学年の親子行事のため、寺津公民館分館におじゃましました。
親子で火起こし体験。
みんなで勾玉を作りました。
みんなでそろって記念撮影。
山形市立明治小学校へ出前授業に出かけました。
石器に触れ、興味深く見ていました。
縄文人になりきり、記念撮影。
縄文クッキーの出来上がり。
山形市立第六小学校の6年生の親子行事です。
親子で勾玉作りに挑戦しました。
楽しそうにアンギン編みをする子ども達。
周りからの声援に励まされながら、火起こしに取り組みました。
西川町立睦合小学校で6年生11名を対象に出前授業をしました。
火起こし大成功!見事に火がつきました。
弓矢体験の模様です。
最後に縄文服を着て記念撮影をしました。
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research