「学校教育への協力」カテゴリーアーカイブ

体験学習:山形市立蔵王第二小学校(9月7日)

zaounisyou_20140907_1
蔵王第二小学校の2年生の親子行事で体験学習を行いました。
初めて見る本物の土器に子供たちもお父さん・お母さんたちも興味津々です。

zaounisyou_20140907_2
弓矢で狩りに挑戦です。
上手く倒せるかな?

zaounisyou_20140907_3
縄文食体験ではまずクルミ割りをやりました。
割ったクルミの中身を丁寧に取り出します。

zaounisyou_20140907_4
クルミとドングリの粉を混ぜたクッキーづくりです。
香ばしいにおいに食欲がそそられます。


体験学習:山形市小学校教育研究会(9月10日)

yamagatasikyousi_20140910_1
山形市小学校教育研究会で小学校の先生たちを対象として体験を行いました。
山形市から出土した各時代の遺物を見てもらいました。

yamagatasikyousi_20140910_2
体験では整理作業の一つ、縄文土器の接合作業に挑戦です。
無数の土器の破片から接合するものを見つけるのに四苦八苦です。

yamagatasikyousi_20140910_3
もう一つ拓本も体験してもらいました。
さすが先生たち、みなさん上手に作業を行っていました。


舟形町「縄文炎祭」弓矢体験(8月2日)


8月2・3日に舟形町で開催された「縄文炎祭」で弓矢体験をやってきました。
会場は「女神の丘」です。


メインイベントである野焼きの準備がされていました。
個性豊かな土器や土偶が並んでいます。


センター担当の弓矢体験には地元の小学生たちが参加してくれました。

舟形っ子達はみんな弓矢も上手です。


会場には舟形町のめがみちゃんも来てました。
大人気です!


体験学習:尾花沢市夏休み「こども縄文体験教室」(8月6日)


暑い中、たくさんの小学生が参加してくれました。
自分たちの住んでいる尾花沢市にたくさんの遺跡があることにびっくり!


「石器で野菜切り体験」では、はじめ使う石のナイフにおそるおそる触っていました。
慣れてしまえば、ザクザク野菜を切っていました。


汗だくになりながら火起こし体験です。
みんなが頑張ってくれたので、ほとんどのグループで火をつけることが出来ました。


勾玉作り体験では、みんな思い思いの形を作成。
夏休みのいい思い出になればいいなあ~。


山形城三の丸跡14次調査現場見学:霞城学園(7月8日)


霞城学園高校生涯学習講座の受講生の皆さんが、山形城三の丸跡14次の発掘現場見学に来て下さいました。
井戸跡と思われる場所から大量の割れ瓦が見つかりました。
こういったものも写真だけでなく、欠片の一つひとつがわかるように、きちんと図化して記録します。
国道112号の拡幅工事に伴う発掘は、今年で4年目になります。
これまでの発掘の成果も見ていただきました。


職場体験:上山市キャリアスタート(7月1日~3日)


今年も上山市の中学生が職場体験に来てくれました。
はじめの仕事は土器洗いから。
村山市の羽黒神社西遺跡から出土した、縄文土器に挑戦してもらいました。


7月の下旬から、子どもミュージアム向けの展示に模様替えしますので、そのお手伝いの様子です。
土器を大事に抱えて棚に並べていきます。


今日は『山形城三の丸跡』の整理作業現場におじゃまして接合作業を体験しました。
接合できるかけらを見つけるのは難しいことを痛感しました。


最終日は、勾玉作りの講習会です。
再生琥珀の材料をひたすら削ります。
滑石よりも堅く小さいので、作業は大変でしたが、
自分だけの宝物ができました。


出前授業:大江町立左沢小学校(6月10日)


お楽しみの弓矢体験です。
なかなか当たらない弓矢に四苦八苦。
縄文人は偉かった!?


土器が鍋がわりだったと聞くと、やっぱり内側が気になるようです。
縄目もよく見てね。


火起こし体験です。
手が高速で動いているので、ぶれて写っているのがわかるでしょうか。
左沢小の火起こしは好成績でした。


出前授業:遊佐町立吹浦小学校(5月30日)


縄文時代の生活についてお勉強です。
地元の小山崎遺跡についても色々お話ししました。


実際に小学校近くの、吹浦遺跡から出土した土器に触れてもらいました。
自分たちのすぐそばにもあった縄文人の気配に感動です。


火起こし体験では、見事5チーム全部で火が付きました。
暑い中みんな頑張りました!


出前授業:庄内町立余目第四小学校(5月26日)


本物の土器や石器を、実際にさわるのはもちろん、
見るのも初めての子がほとんどのようでした。
できるだけ地元の遺物を持って行くようにしています。


どこでも人気の弓矢体験。
まだまだやり足りないようでしたが、時間の関係で次のメニューへ。


スーパーで売っているクルミは既にむき身になっていますので、
からごとのクルミは珍しいようです。
どんな風に木になっているのか知っている子は、どのくらいいるでしょうか。