「田向2遺跡第2次」カテゴリーアーカイブ

田向2遺跡2次(8月6日~10日)


カマド跡(EL79)から、土師器片・黒色土器片が出土しました。


竪穴住居跡(ST68)の床面(貼床)の剥がしを行いました。
カマド付近の貼床下部から、土師器片が数点出土しました。


竪穴住居跡(ST68)の完掘写真撮影をしました。


調査区(5区)の完掘写真撮影をしました。
今月10日をもって、5月23日から始まった発掘調査は無事終了しました。
ありがとうございました。


田向2遺跡2次(7月30日~8月3日)


調査区3・4区に隣接する農道を重機により掘削をしました。


調査区(5区)の面整理を行いました。


調査区(5区)の検出写真を撮影しました。
竪穴住居、溝などが検出されました。


竪穴住居の掘り下げを開始しました。
土師器片などが出土しています。


田向2遺跡2次(7月23日~27日)


午後から行われる説明会に向けて、準備を行いました。


25日午後2時から発掘調査説明会を行いました。
一時は、雨の心配もありましたが、無事行うことができました。
写真は遺構説明の様子です。


出土遺物の説明の様子です。
平日でしたが、28名の方に来ていただきました。
ありがとうございました。


掘立柱建物跡(SB25)の平面図作成を行いました。


田向2遺跡2次(7月17日~20日)


調査区(3区)の西壁南端にかかる、竪穴状遺構の断面図を作成しました。


調査区(4区)の溝跡(SD60)を先週に引き続き、ベルトをはずしたところ、土師器坏などが出土しました。


ラジコンヘリによる空中写真撮影を行うため、調査区(3・4区)の面整理を行い、当日に備えました。


ラジコンヘリによる空中写真撮影を行いました。
写真はラジコンヘリから送られてくる、画像を確認しながら、カットを決めていきます。


田向2遺跡2次(7月9日~13日)


調査区(3区)西壁南端から壁面にかかる形で竪穴状遺構が検出されました。
それに伴い、一部拡張を行いました。


拡張した竪穴状遺構の検出写真を撮影しました。
若干ではありますが、遺物も出土しています。


調査区(4区)の溝跡(SD60)から、底に近い位置で、礫とともに、土師器坏などが出土しました。


田向2遺跡2次(6月25日~29日)


先週に引き続き、調査区(3区)の土坑(SK53)の掘り下げを行いました。
完形の土師器坏(はじきつき)が出土しました。


調査区(4区)の溝(SD60)の掘り下げを開始しました。


溝(SD60)を掘り下げたところ、焼けた石と土師器片(はじきへん)が複数出土しています。


田向2遺跡2次(6月18日~22日)


調査区(3区)西側から掘立柱建物跡(SB36)を検出しました。
写真は、検出写真を撮るための準備をしています。


写真は掘立柱建物跡(SB36)の柱跡の検出写真です。
柱跡から遺物は出土していませんが、中世期に建てられたものと、考えられます。


調査区(3区)の土坑(SK53)から、少し欠けていますが、土師器坏(はじきつき)が、出土しました。


田向2遺跡2次(6月11日~15日)


今週も暑い日が続きました。先週に引き続き、遺構の掘り下げからスタートです。


調査区(3区)の北側に位置する遺構(SX21)の掘り下げを開始しました。
遺構の中から、土師器片が複数出土しています。


調査区(4区)の測量を開始しました。
平板という測量器材を使って、100分の1の図面を作図していきます。


田向2遺跡2次(6月4日~8日)


調査区(3区)の面整理後、検出した遺構に水で溶いた石灰で、遺構のラインを書いていきます。


ライン引き後、調査区(3区)の全景写真を撮りました。


遺構の掘り方について説明をしました。


今週から、本格的に遺構の掘り下げを開始しました。
遺構からどんな遺物が出土するのか楽しみです。