「沼田2遺跡」カテゴリーアーカイブ

沼田2遺跡(11月22日~11月26日)


朝の沼田2遺跡です。
掘り下げた遺構を縁取るように霜が降りています。
寒さが厳しくなり、発掘調査も最終週になります。
もうひと頑張りです。


記録作業も大詰めを迎えました。
記録が抜けている所がないか、再確認しながら仕上げていきます。


半年間お世話になった調査事務所ともいよいよお別れです。
道具洗いや手作りした踏み台の解体など、片付け作業に入りました。


沼田2遺跡と八合田遺跡の説明会を、作業員に行いました。
長期間の発掘調査にご協力いただきありがとうございました。
無事発掘調査終了です。


沼田2遺跡(11月15日~11月20日)


すっきりとした青空のもと、最後の遺跡全景写真撮影に向けて掃除をしました。
雨などで汚れた土をジョレンを使ってきれいにしていきます。


ラジコンヘリによる空中撮影を行いました。
作業員の皆さんも興味深々の様子で、
作業しているヘリをみんなで見上げています。


タワーを建てて調査区の全景写真撮影を行いました。
濃い霧の中での撮影でしたが、黒色土が広がる調査区に
掘り下げた遺構が黄色に浮かび上がり、
これまでの作業が思い出されました。


11月20日(土)には発掘調査説明会を行いました。
多くの皆さんが参加して下さり、出土した遺物や調査区を見ていただきました。


沼田2遺跡(11月8日~11月12日)


陥穴(おとしあな)と思われる遺構を完掘しました。
底には獲物(動物)を仕留めるために尖った木を仕掛けた、
逆茂木(さかもぎ)の跡が確認できました。


溝跡から土器の破片が出土しました。
東から西へ検出された溝跡で、
西側の方から土器が多く見つかっています。


不安定な天気が続く中、遺跡の上にきれいな虹がかかりました。
虹に励まされながら、雨にも寒さにも負けずに残りわずかとなった調査に臨みます。


沼田2遺跡(11月1日~11月5日)


11月に入り冷たい風が体にしみいるようになってきました。
調査区から見える葉山も雪化粧しはじめました。
防寒対策をきっちり行い、作業にのぞみます。


写真等の記録をとるために、遺構をきれいにする作業も忙しくなってきました。
色々な道具を駆使してきれいに掃除をしていきます。


柱穴と思われる遺構です。
調査区の北側では同じような柱穴がいくつか確認されました。


沼田2遺跡(10月25日~10月29日)


調査区の北側では、
写真手前から奥の方に等間隔に並んだ、
深い土坑が5基確認されました。
動物を捕えるための陥穴(おとしあな)と考えられます。


5基のうちの一つの土坑(陥穴か?)です。
半截すると長方形の形をしているのがわかりました。


久しぶりに天気が良かったこの日、
青空とうろこ雲が遺跡の上に広がりました。
調査もいよいよ残すところあと1ヶ月です。


沼田2遺跡(10月12日~10月15日)


先週に引き続き溝跡の精査作業を行いました。
竹串のラインを目印に地層ごとに掘り下げていきます。


北側で検出した土坑は深いものもあり、腹ばいになって掘り下げています。


調査も終盤にはいり、平面図の記録作業も忙しくなってきました。
いくつかのペアで並行して図面をとっていきます。


沼田2遺跡(10月4日~10月8日)


今週は北側で検出された溝跡の精査作業を行いました。
土層を観察するために部分的に掘り下げていきます。


溝跡からは縄文土器等の遺物が出土しました。
記録を取るために遺物を残しながら掘っていきます。


調査区からは葉山が一望できます。
葉山に見守られながら、調査もいよいよ終盤に差し掛かってきました。


沼田2遺跡(9月27日~10月1日)


今週も引き続き遺構の精査作業です。
調査区の周辺では稲刈りがはじまりました。


長らくシートをかけていた所は、泥をかぶったり苔やカビが生えてしまいました。
表面をきれいにしてから遺構の精査作業に入ります。


徐々に出土する遺物が増えてきました。
出土した遺物の地点は、座標をとって位置を記録します。