「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

市町村巡回展『発掘された朝日町の遺跡』(9月27日~10月22日)

令和5年度2ヶ所目の市町村巡回展は山形を代表するリンゴの産地、朝日町です。

エコミュージアムセンター創遊館、1階ギャラリーにて、
企画展『発掘された朝日町の遺跡』を開催します。
これまで発掘調査を行った3遺跡の遺物を一挙公開します。
ぜひこの機会に朝日町の歴史に触れてください。

[展示期間]
令和5年9月27日(水)~10月22日(日)※第2・4月曜日休館
9:00~19:00

[展示場所]
エコミュージアムセンター 創遊館 1階ギャラリー
山形県西村山郡朝日町大字宮宿2265

[入館料]
無料

[ギャラリートーク]
埋蔵文化財センターの職員が展示品の解説を行います。
令和5年10月1日(日)11:00~ 予約不要

チラシ(PDF
リーフレット(PDF


お知らせ:中洗2遺跡の発掘調査説明会(9月2日)

9月2日(土)に中洗2遺跡の発掘調査説明会を行います。
一般国道287号米沢川西バイパス道路改良工事に伴う発掘調査です。調査では、古墳時代の大型竪穴住居跡が確認されるなどの成果を得ることが出来ました。

調査説明会案内(PDF

日時:令和5年9月2日(土)午後14時00分~(雨天決行)
調査遺跡:中洗2遺跡発掘調査現場
場所:川西町時田【地図

※駐車場は20台ほどのスペースです。できるだけ乗り合いでお越しください。


お知らせ:『令和5年度発掘体験』のご案内

令和5年度『発掘体験in中洗2遺跡』を開催します。

チラシ(PDF

日時:令和5年9月2日(土)10:00~12:00
対象:小学生以上
定員:約20名 ※先着順
参加費:無料
持ち物:ヘルメット(お持ちの場合、自転車用可)帽子・タオル・軍手・汚れてもよい服装・長靴・飲み物・雨具等
場所:中洗2遺跡(山形県川西町大字時田)
申込方法:講座名と参加者の【氏名・年齢・郵便番号・住所・電話番号】をご記入のうえ、電話・FAX・Eメールのいずれかの方法でお申込み下さい。
締め切り:8月10日(金)※定員に達し次第締切ります

問い合わせ・申し込み先
(公財)山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023‐672‐5301 FAX:023‐672‐5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp


市町村巡回展『発掘された尾花沢市の遺跡』(7月27日~8月29日)

令和5年度も市町村巡回展を開催します。
巡回展1ヶ所目は、すいかの名産地、尾花沢市です。

芭蕉、清風歴史資料館にて、
企画展『発掘された尾花沢市の遺跡』を開催します。
これまで発掘調査を行った3遺跡の遺物を一挙公開です。
ぜひこの機会に尾花沢市の歴史に触れてください。

[展示期間]
令和5年7月27日(木)~8月29日(火)※水曜日休館
9:00~16:30

[展示場所]
芭蕉、清風歴史資料館
山形県尾花沢市中町5番36号

[入館料]
大人210円 学生100円 中学生以下無料

[ギャラリートーク]
埋蔵文化財センターの職員が展示品の解説を行います。
令和5年8月20日(日)14:00~ 予約不要

チラシ(PDF
リーフレット(PDF


お知らせ:新庄城二の丸跡の発掘調査説明会(8月19日)

8月19日(土)に新庄城二の丸跡の発掘調査説明会を行います。
新庄市公立保育所整備に伴う発掘調査で、調査区は新庄藩の米蔵があった場所にあたります。今回の調査で、建物の柱穴が確認され、廃棄された大量の瓦が出土しています。

調査説明会案内(PDF
現地説明会案内図(PDF

日時:令和5年8月19日(土)午後1時30分~(雨天決行)
調査遺跡:新庄城二の丸跡発掘調査現場
場所:新庄市堀端町4【地図

※駐車場は新庄ふるさと歴史センターまたは新庄市市民文化会館の駐車場をご利用ください。