今週は天気にも恵まれ遺構の検出が進みました。
土の色を見分けながら遺構の輪郭に線を引いていきます。
A区の遺構検出が終わり全景を撮影しました。
お盆期間が明けたら、いよいよ遺構の調査に入っていきます。
先週に引き続き、A区とした調査区の面整理を行っています。
こげ茶色の小さい穴の跡(ピット)がたくさん見つかっています。
以前に紹介した、検出面までの深さが1mほどある調査区です。
こちらをB区とし、表土の掘削を始めました。
長雨の合間をぬって、面整理を開始しました。
どんな遺構や遺物が見つかるか楽しみです。
測量や遺物の取り上げの基準となる4mの方眼(グリッド)を設定しました。
このグリッドを使用し、遺構や遺物がどこで見つかったかを記録していきます。
今週は雨の日が多く、その中で出来る作業を行いました。
表土の厚さや堆積状況を確認するために、調査区の壁を綺麗にする作業を行いました。
雨の合間に、上記写真とは別の場所を遺構が確認できる深さまで掘り下げました。
この付近は、約1m掘らなければならないことが確認できました。
今週から作業員さんを雇用し、本格的に調査を開始しました。
調査についての注意事項などを、調査員・作業員で再確認しました。
先週とは違う場所を重機で掘り下げるため、その範囲を溝状に掘り下げました。
遺構が見分けられる深さの確認も行ないました。
調査を開始しました。
初めに調査区の表土を重機で掘り、昔の人が残した生活の跡が見える面を出していきます。
昔の人々の生活の跡(遺構)が見える面まで掘り下げました。土の色の違うところが遺構の可能性があります。
この後、人力で土を綺麗に削り、土の違いを確認して遺構を見つけていきます。
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research