「その他」カテゴリーアーカイブ

かみのやま温泉全国かごかき駅伝競走大会

センターのある上山市では、毎年「かごかき駅伝大会」が開催されています。
ゴールデンウィーク中の5月4日、この大会に職員の有志が参加しました。

kago_20080504_1.jpg
縄文人と鹿が、仲良く選手宣誓です。

kago_20080504_2.jpg
上山城の城下町を縄文人が駆け抜けます。

kago_20080504_3.jpg
コンセプトは、「獲物を運ぶ縄文人」です。

kago_20080504_4.jpg
感動のゴール!!

kago_20080504_5.jpg
縄文人の衣装は注目の的でした。

kago_20080504_6.jpg
結果は、11チーム中5位入賞でした。
平均年齢の高さの割には大健闘です。


平成19年度日本海沿岸東北自動車道関係遺跡調査報告会

平成16年に始まった日沿道関係の発掘調査も今年度で終了し、まとめの報告会を開催しました。
沢山の方々からご来場いただきありがとうございました。

当日の様子をご覧下さい。

◆会場・受付 : いらっしゃいませ

1_houkokukai_1.jpg

会場の出羽庄内国際村(鶴岡市)です。

1_houkokukai_3.jpg

いらっしゃいませ。どうぞご覧下さい。

◆展示コーナー

2_tenji_1.jpg

各遺跡から出土した遺物を展示しました。

◆体験コーナー

1.縄文風クッキー試食

3_taiken_kukki-_1.jpg

クッキーの中に入れるくるみを割っています。

3_taiken_kukki-_2.jpg

材料を混ぜて焼きます。出来ばえはどうだったかな。

◆勾玉作り

4_taiken_magatama_1.jpg

自分だけのすてきな勾玉をつくってみましょう。

4_taiken_magatama_2.jpg

子供からお年寄りの方まで、たくさんの方から体験していただきました。

◆縄文服試着(なりきり縄文人)

5_taiken_jyoumonjin_2.jpg

縄文人へ変身中です。

5_taiken_jyoumonjin_1.jpg

気分はすっかり縄文人です。

◆アンギン編み(古代の編み物)

6_taiken_angin_2.jpg

熱心にアンギンを編んでいます。

6_taiken_angin_1.jpg

出来上がりが楽しみです。

◆ビィーちゃんぬりえ

7_taiken_nurie_1.jpg

すてきなビィーちゃんを描いてくれました。

◆調査報告会

1_houkokukai_4.jpg

専務理事の挨拶

1_houkokukai_8.jpg

発掘調査の報告です。

1_houkokukai_6.jpg

お客様より熱心な質問がなされました。

発掘調査報告会資料は、こちらから

たくさんのご来場ありがとうございました。


(財)山形県埋蔵文化財センターからのお知らせ

■出前授業はいかがですか。

◆社会科の学習 総合的な学習 クラブ活動 学年の行事など◆

文化財や地域の歴史は、みんなの財産であるとともに私たちにいろいろな学びを与えてくれる先生です。これらを学習に生かしてみてはいかがでしょうか。埋蔵文化財センターでは、小中学生をはじめ高校生や一般の方々も対象に文化財の普及・啓蒙活動を行なっております。土器や石器の専門家が出向いて授業を行なっております。

《土器や石器に触れてみよう》
doki_sekki.jpg

《弓矢とばし》
yumiya.jpg

《火起こし》
hiokoshi.jpg

《勾玉づくり》
magatama.jpg

私たちの山形県から出土した土器や石器などをじかに見たりさわったりして、身近な歴史を感じてみましょう。

出前授業のメニュー

○講話
パソコンとプロジェクターを使って、「縄文時代のくらし」などについて映像で学びます。

○体験
1 『遺物(土器や石器など)に触れる』 15分~20分
・身近な地域で発掘された土器や石器を用います。

2 『火起こし』 20分~30分
・「まいぎり」という道具を使って火起こしの体験が出来ます。

3 『弓矢とばし』 10分~
・約5m先の的をねらいます。矢の先には布がまいているので安全です。

4 『石器で野菜切り』 10分~
・野菜などの材料は学校でご準備願います。

5 『クルミ割り』 10分~
・たたき石と凹(くぼみ)石を使って木の実を割ります。

6 『アンギン編み』 (古代の編み物)70分~
・編む大きさによって所要時間が異なります。

7 『勾玉づくり』 60分~90分
・勾玉セット(市販のもの)は学校でご準備願います。

8 『土器づくり』 120分~延べ3日
・製作・乾燥・野焼きなどさまざまな工程があります。

9 『縄文風クッキーづくり』 60分~
・どんぐりの粉、山芋の粉、くるみなどで作ります。

○体験の前後に開会・閉会行事を行ないます。(職員の紹介や感想、質問等)

※ 時間やメニューはご相談に応じます。

ご希望する体験、お問い合わせ等がありましたら、下記までご連絡下さい。

出前授業のメニューは、こちらからダウンロードできます。

◆総務課企画情報室
TEL 023-672-5301

FAX 023-672-5586


-平成19年度 日本海沿岸東北自動車道関係遺跡調査報告会-

この度鶴岡地区において、日本海沿岸東北自動車道関係遺跡調査報告会を開催します。
報告会及び展示・体験コーナーもあります。ぜひご来場下さい。

-平成19年度日本海沿岸東北自動車道関係遺跡調査報告会-
日 時
2008年3月2日(日) 12:00~16:00

場 所
出羽庄内国際村
鶴岡市伊勢原町8-32
電話0235-25-3605

内 容
○報告会(13:30~15:00)
・川内袋遺跡
・行司免遺跡
・岩崎遺跡
・玉作1遺跡
・興屋川原遺跡
・矢馳A遺跡 ○展示・体験コーナー(12:00~16:00)
・各遺跡遺物・パネル展示
・勾玉作り
・アンギン編み(古代の編み物)
・縄文風クッキー試食
・マスコットキャラクターぬりえ

2007_syounai_chirashi.jpg

チラシはこちらからダウンロードできます。


みんなで体験!考古学ひろば

– 平成19年度山形県埋蔵文化財発掘調査報告会 –

大盛況のうちに終了いたしました。

nyuujyousya.jpg

当日の様子をご覧下さい。

1.受付 : いらっしゃいませ

2_uketuke_1.jpg

2_uketuke_2.jpg
入り口では、縄文人がお出迎えです。

2_uketuke_4.jpg
いらいっしゃいませ。どうぞ中へお進み下さい。

3_hakkutu_1.jpg

2.発掘 : 発掘機材のあれこれ

3_hakkutu_3.jpg
発掘調査に使う道具類です。

3_hakkutu_4.jpg
遺物を発掘してみよう。見つかるかな?

3_hakkutu_5.jpg

3.整理 : 遺跡の本作り

4_seiri_2.jpg
土器の破片を接合してみよう!

4_seiri_3.jpg
これが出来上がった報告書です。

4.保存科学 : 文化財のお医者さん

5_hozonn_1.jpg

5_hozonn_2.jpg
保存処理した下駄です。ご覧下さい。

5.体験
1)勾玉を作ろう

6_taiken_magatama_1.jpg
勾玉を作ってみませんか?

6_taiken_magatama_2.jpg

2)土器にふれてみよう (縄文作り)

7_taiken_doki_1.jpg

7_taiken_doki_2.jpg
縄文の縄目はこうやって付けるんだよ。

3) 縄文ハンター

8_taiken_hanta-_1.jpg

8_taiken_hanta-_2.jpg
弓矢はこうやって使うんだよ。獲物をねらって...

4)縄文ファッション

9_taiken_fassyon_11.jpg

9_taiken_fassyon_2.jpg
ハイチーズ!素敵な縄文ファミリーです。

6.お休み処 : まいぶん

10_oyasumidokoro_3.jpg

10_oyasumidokoro_1.jpg
埋文センター・ビィーちゃんです。ぬりえで楽しんでね。

10_oyasumidokoro_2.jpg
アンケートへのご協力ありがとうございました。

7.調査報告会

1_houkokukai_2.jpg
いらっしゃいませ。調査報告会の受付はこちらになります。

1_houkokukai_3.jpg
理事長挨拶。

1_houkokukai_4.jpg
センターの紹介をしています。

発掘調査報告会資料は、こちらから!

たくさんのご来場有難うございました。来年もどうぞお楽しみに!


みんなで体験!考古学ひろば

センターの仕事を皆さんに知っていただくイベントを開催します。
考古学や遺跡の発掘に興味のある方、ぜひご来場ください。
今年度発掘調査した遺跡の報告会も9日に開催します。

みんなで体験!考古学ひろば
– 平成19年度山形県埋蔵文化財発掘調査報告会 –

■日時
平成19年12月8日(土)12:00〜16:30
平成19年12月9日(日)9:30〜15:30

■会場
山形国際交流プラザ ビッグウイング
山形市平久保100
電話023-635-3100

■内容
○考古学ひろば (8日,9日)
・発掘の道具あれこれ
・整理のいろんな道具
・文化財保存科学の不思議
・体験ひろば

○発掘調査報告会 9日(日)
・午前の部 10時〜11時30分
・午後の部 1時30分〜3時
午前・午後同じ内容で開催します。

○報告内容
・平成19年度発掘調査の概要
・岩崎遺跡(鶴岡市)
・川内袋遺跡(鶴岡市)
・上の寺遺跡(寒河江市)
・埋文センターの仕事紹介
・川前2遺跡(山形市・中山町)
・天王遺跡(南陽市)
・堤屋敷遺跡(米沢市)

チラシはこちらからダウンロードできます。(PDF 2.2MB)


かかし祭りに出品しました

山形県上山市では毎年「全国かかし祭り」が開かれています。
当センターを多くの方に知ってもらうため、センター有志で初めて、かかしを出品しました。
舟形町西の前遺跡から出土した土偶をモデルにしています。なんと、日本かかし研究会長賞をいただきました。
かかし祭りは9月15日(土)から9月24日(月)まで、上山市民公園(上山市役所東側)で開催中です。
kakashi_20070916.jpg