
面削りが終わったところから、白線を引き、平面図を作成しています。

梅雨に入り、水に悩まされながらも西半分の面削りが終了。
まだ雨との闘いは続きそうです。

降り続く雨でまた調査事務所(ユニットハウス)が浸水寸前に。
現場も水浸しで排水が大変です。

排水を終え、面削りへ。雨に悩まされてきましたが、
ようやくこの作業の終わりも見えてきました。

今週も排水作業から始まりました。
早く梅雨明けしてもらいたいものです。

排水作業後、面削りへ。
遺構が確認できたところには石灰で線引きをしています。

一日雨が降っただけで調査区の真ん中に大きな水たまりが!
只今排水作業中です。

今週も先週に引き続いて面削りを行いました。
調査区全体を終わらせるにはもうしばらくかかりそうです。

松橋遺跡も面削りの作業に入りました。
柱跡や溝跡が徐々に見えてきました。

好天が続き、水が引いてくれた反面、
逆に検出面がカラカラに乾燥するという事態に。
水分の蒸発を防ぐためブルーシートを敷いています。

今週はいい天気でしたが、調査区内は変わらず水びたし。
水を逃がすために排水溝を掘っています。

湧き出る水に悪戦苦闘しながらも掘り進めていくと、
とうとう掘立柱建物跡が出てきました。
今のところこの1棟だけですが、まだまだ増えていきそうです。

雨が続き、調査区内が水浸し、排水作業に追われる週でした。

松橋・田向遺跡のユニットハウスも降り続いた雨のせいで床下浸水。
もう少しで床上にまで達する所でした。

調査区の線掘りをしているところです。

表土を除去して検出面を確認しているところです。
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research