担当 : 佐々木・星
勾玉の由来についての講話。
勾玉づくりに熱中しました。
さすが中学生、手際よく作ることができました。
出来上がった勾玉は、学校文化祭で展示されます。
担当 : 庄司・佐々木・星
土器に触れ、昔のくらしの様子を勉強しました。
縄文クッキーの材料に使うクルミを割っています。
縄文クッキーのお味は?
多くの児童が 質問や感想を発表してくれました。
キャリアスタートウィークで、上山市内の中学生5名がセンターの仕事を体験しました。
発掘された土器を洗浄しました。泥を丁寧に落とします。
水漬けして保存している木製品の水を交換しています。
出前授業で使用する道具のメンテナンス 。
道具の点検も大事な仕事の一つです。
現場事務所のすぐ目の前にある真室川中学校の全校生徒のみなさんが調査遺跡を見学にきてくれました。
落とし穴の掘り下げ作業をじっくり観察しています。
この日は発掘調査説明会も行われました。
初めて調査遺跡を見て、みんなびっくり。
へらを持ち土を掘りました。やった!。土器が出てきたよ。
事務所用プレハブを借用して、クルミ割り体験。
親子で弓矢にも挑戦。
担当 : 今・黒坂(広)・星
荒砥地区公民館におじゃましました。
勾玉作りをしました。
低学年の児童たちもいっしょうけんめい勾玉を削りました。
じょうずに勾玉が完成して大喜び。
担当 : 佐々木・黒坂(広)・小林(克)・星
大昔の人々のくらしについて学習しました。
ねらった的にうまく当てることができました。
もうすぐ火がつきそうです。
おいしい縄文クッキーを作ろう。
担当 : 鈴木・黒坂(広)
スライドで縄文時代のことや寒河江市の遺跡について勉強しました。
地元の高瀬山遺跡から出土した縄文土器を触ってみました。
縄文人になりきって弓矢体験。
みんなが楽しみにしていた火おこし体験です。8組のうち3組で火おこしに成功です。他の人たちもけむりが出て、もう一息でした。
担当 : 齋藤(健)・佐々木
歴史の勉強好きな人?将来みんな考古学者かな 。
本物の土器はずいぶん厚いね。
うまく火おこしできるかな?
的に当てるのはなかなか難しいね。
担当 : 高桑(弘)・星
国指定史跡「城輪柵跡(酒田市大字城輪字嘉平田)」で出前授業を行いました。年表を広げ、主に奈良・平安時代の勉強をしました。
「城輪柵」の言葉の意味を考えてみましょう。
城輪柵の中心部の政庁に入りました。
東門の前で記念撮影。
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research