気持ちいい秋晴れです。
精査、写真撮影、図面作成など様々な作業が進んでいます。
河川跡で出土した土師器(はじき)です。
内面に黒色処理がされていました。
河川跡から出土した木製の食器です。
こちらは墨書土器です。はっきり「太」と読めました。
この字は少し難しいですが、「百」と読めそうです。
井戸跡を完掘しました。底に石が置かれていました。
河川跡の火山灰検出状況です。
作業員の皆さんは遺構をきれいにするのが上手です。
火山灰層の下をさらに掘り下げています。遺物が出土しました。
井戸跡の断面です。いつの時代の井戸でしょうか?
サブトレンチの中に大きなヒキガエルがいました。
河川跡に数か所、トレンチを入れました。
深さや土の堆積状況を観察しました。
墨書土器が出土しました。何て書いてあるのかな?
河川跡全体を掘り下げる前に、重複している
より新しい遺構を先に精査しています。
遺構の精査を始めました。
十字の畦を残し、断面を観察しながら掘り下げていきます。
住居跡では火山灰を検出しました。
火山灰層の下、床面近くで遺物が出土しました。
土師器の甕(かめ)のようです。
斜面で検出した竪穴住居跡です。今週は各遺構の検出状況の写真撮影をしました。
週の半ば、台風6号の影響で強い風が吹きました。
急きょ、土のうを作っています。
調査区南側です。水はけが悪いので、歩み板に乗って掃除をしました。
火山灰が厚く堆積しています。どんな遺構でしょうか。
木製品が出土しました。
河川跡の可能性が考えられます。
今週、遺構検出状況の全景写真を撮るため、
調査区の東側にアルミタワーを建てました。
タワーの上から撮影しました。暑いなか、遺跡内の掃除を進めています。
無事に全景の写真が取れました。
先週末から雨が続き、大量の雨水が調査区に溜まりました。
あらかじめ掘っていた排水溝や、土留めが機能しました。
貴重な梅雨の晴れ間です。
排水ポンプでこまめに水を汲み上げ、遺構検出を進めています。
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research