「田向遺跡」カテゴリーアーカイブ

田向遺跡(7月12日~7月15日)


今週はA区で遺構の検出とマーキングを行いました。
A区からは、溝跡と柱穴と思われる遺構が検出されています。
今後は、検出された遺構がどのようになっているのか詳しく精査していきます。


遺構の検出とマーキングに併行して、平板を用いた測量も行います。
平板測量では、調査区や検出された遺構の概略図を作成します。


田向遺跡(7月5日~7月9日)


B区の測量(実測)を行いました。
写真は、調査区に地区割りを設定し、
真上から見た遺構の配置図の実測を行っているところです。


面積が広いA区では、便利クワを用いて面整理を行っています。
手前の土に見える楕円形状のものは、まだ精査は行っていませんが、
倒木痕と考えています。


田向遺跡(6月28日~7月2日)


今週は雨に悩まされた一週間でした。
水没した調査区をポンプで排水中に、
周辺の環境整備(草刈り)を行っているところです。


機材庫やトイレも床下浸水。
発電機もポンプもフル稼働で排水にあたります。


ポンプによる排水がある程度終わると、手作業で排水します。
田向遺跡は立地と土質の関係で水はけが悪いうえ、
降雨とそれにともなう排水作業のため、
今週は思うように調査が進みませんでした。


田向遺跡(6月21日~6月25日)


今週からB区の遺構検出作業が始まりました。
写真は、B区の壁面をきれいに整形しているところです。


B区では、溝状の遺構と柱穴が検出されました。
遺構の検出後、調査区全景と壁面、遺構検出状況の写真撮影を行いました。


検出された遺構に石灰で白線を引いている(マーキング)ところです。
この後は、マーキングした遺構の図面をとり、精査していきます。


田向遺跡(6月14日~6月18日)


A区の面削りも大部分が終わりました。
B区については、A区の遺構検出等の作業が
ある程度終わった段階でとりかかることとしました。


面削りの結果、A区西側で溝状の遺構がくっきりと検出され、
その結果、A区については全体的に調査区中央から西側にかけて
遺構が集中していることがわかりました。
今後は、遺構がある部分を重点的に精査していきます。


田向遺跡(6月7日~6月11日)


田向遺跡の調査区は、A区とB区の二か所あります。
今週からは、A区の北側にあるB区の表土除去が始まりました。


調査で出た土を運ぶキャリアダンプの通路を敷設しているところです。
調査区を傷つけないよう、キャリアダンプの通路上にはコンパネを敷いていきます。


A区とB区の間には、休憩用のテントを設営しています。
テントの設営場所は、調査区周辺でも比較的風通しの良い場所を選びました。


田向遺跡(5月31日~6月4日)


表土の除去がある程度進んだので、
調査区の保護のためにブルーシートを全面に張りました。

柱穴と思われる遺構が検出されました。
今後は検出された遺構を詳細に精査していきます。

表土除去が終了したエリアを作業員がジョレンをかけているところです。
この作業で、表土除去では検出されなかった遺構が検出されることがあります。


田向遺跡(5月24日~28日)


今週は雨天が多く、調査があまり進展しませんでした。
田向遺跡は水はけがよくないため、雨が降るとすぐに水没してしまいます。


水没した調査区の排水作業を行っている様子です。
水量が少なくなると、スポンジに吸水させて排水します。


調査区付近の除草作業です。 調査区付近の環境整備も重要な仕事です。


田向遺跡(5月17日~21日)

5月17日から、村山市名取地区にある田向遺跡の発掘調査が開始されました。

調査区を設定し、その周囲を線掘りしています。

重機による表土の除去が始まりました。

この日は雨が降ったため、調査区が水浸しになっています。

雨が上がり、調査区に溜まった水を作業員が排水しているところです。

排水と並行し、重機による表土除去も進んでいます。