2024(R6)年度, 発掘調査速報, 諏訪原2遺跡 諏訪原2遺跡(9月2日~6日) 2024年9月17日 yamagatamaibun 2区と3区の平面図作成用にドローンで撮影を行いました。 調査も終盤です。8区河川跡のベルト部分も掘り下げを行いました。遺物が出ない層はスコップで慎重に掘り下げます。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(9月2日~6日) 2024年9月17日 yamagatamaibun 今週から西田1遺跡西区の発掘調査が始まりました。 天候に恵まれたため、週末には一気に完掘に近いところまで進みました。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 若木館跡 若木館跡(9月2日~6日) 2024年9月17日 yamagatamaibun 今週は西調査区の遺構の掘り下げを中心に作業を行いました。 遺構の調査と合わせて調査区内の土の堆積を確認するために試し掘りも行いました。 試し掘りの結果、地山土を使った整地層の下に黒色土の整地層が確認されました。深い場所で1m以上あります。この黒色土は調査区全体に広がっているようです。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 諏訪原2遺跡 諏訪原2遺跡(8月26日~30日) 2024年9月4日 yamagatamaibun 調査も終盤。8区の河川跡の掘下げにも熱が入ります。 8区河川跡の1/3ほどを掘り上げました。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 若木館跡 若木館跡(8月26日~30日) 2024年9月4日 yamagatamaibun 土の表面を薄く削っていきます。少しずつ遺構が見え始めています。 大きな遺構はベルトを残して掘っていきます。sui 掘り進めていくと断面に堆積層が見えてきます。堆積層を観察し、記録を取っていきます。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(8月26日~30日) 2024年9月4日 yamagatamaibun 今週から始めた、西田2遺跡東側の調査が終了しました。 住居跡の可能性ある遺構からは、井戸跡のような深い穴が見つかりました。一体どのような建物たっだのでしょうか。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 若木館跡 若木館跡(8月19日~23日) 2024年9月2日 yamagatamaibun 東調査区では引き続き遺構の掘り下げ、記録を行っていきます。完掘した遺構が多くなってきています。 今週から西調査区に入っていきます。 西調査区でも遺構が多く見つかっています。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 西田1・2遺跡 西田1・2遺跡(8月19日~23日) 2024年9月2日 yamagatamaibun 西田1遺跡東側の調査が終了しました。柱穴が複数あることから、建物があったことがわかりました。 ドローンで全景の写真を撮影します。また、操縦者の立っている道路下も、これから調査する予定です。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 諏訪原2遺跡 諏訪原2遺跡(8月19日~23日) 2024年9月2日 yamagatamaibun 盆休みが明けて本格的な調査が再開しました。2区の溝跡の掘下げ作業です。 8区の河川跡と思われる遺構の掘下げを行いました。遺物が少々、自然木片が見つかっています。 Tweet
2024(R6)年度, 発掘調査速報, 諏訪原2遺跡 諏訪原2遺跡(8月14日~15日) 2024年9月2日 yamagatamaibun 調査区に溜まった水を排水しました。 3区の溝跡の精査作業を行いました。 Tweet