東根市にある山形県身体障がい者保養所 東紅苑で
「縄文時代の人々のくらし」の展示会を行いました。
開催期間:平成23年1月17日(月)~2月16日(水)
来場者数:864人
大変多くの皆さまにご来場いただきまして、
誠にありがとうございました。

展示風景

展示風景
当センターにおいては、ここ数年、県内各地域に出向いて
埋蔵文化財の出土品の活用について、公共的施設を利用しながら
出前展示に力を入れてまいりました。
今年度はさらに多くの県民の方々に出土品に
「触れて」「見て」「感じて」いただきたいという思いから
視点を変えて、特に身体障がい者や知的障がい者の方々にも、
身近なものとして親近感を持ってもらうため、
東根市の保養所である「東紅苑」に出向いて
展示をさせていただいたところです。
多くの来場者の皆さまから大きな評価を得たところで
ありますので、この成果を基に引き続き啓発普及に
努めてまいりたいと考えております。

上山市内の学校の教諭15名が訪れました。
はじめに、遺跡から出土した土器の洗浄作業を見学しました。

次に、土器などに細かい文字で遺跡名や出土地点などを書く
注記の作業を見学しました。

最後に、火おこしに挑戦し、火おこしのさまざまな方法について
説明も受けました。
東根市にある山形県身体障がい者保養所 東紅苑で
「縄文時代の人々のくらし」の展示会を行っております。
縄文時代の食べ物・住居・装飾品・祭祀の各テーマにあわせた、
遺物と写真パネルの展示を行っております。
ぜひ、一度ご覧になってください。
展示会チラシ(PDF 211KB)

土偶:山居遺跡(西川町)

人面土器:宮の前遺跡(村山市)
開催期間:平成23年1月17日(月)~2月16日(水)
開催時間:午前10時~午後4時
休館日:年中無休
開催場所:山形県身体障がい者保養所 東紅苑 1階ホール
(東根市温泉町2丁目16-1)
地図を表示する
新規追加した刊行物はこちらです。
・調査説明会資料
・平成21年度(2009年度)
・平成22年度(2010年度)
・調査報告会資料
・平成22年度(2010年度)
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research