作野遺跡(8月2日~8月3日)


SG1谷跡の谷底の遺物出土状況です。
谷底の中央部の細長い凹部の流路内に集中しています。


なかには、半分以上原形をとどめた縄文土器と共に、
写真左側に、長さ約30cm~40cmの折れた石棒が先端を下にして出土しました。
今回の調査で石棒や石刀は、斜めに立って出土することが多く、
お祭りの際に地面に突き刺したものかもしれません。


谷底の砂地にへばり付いて出土した縄文土器は、最も古い土器群の一つで、
縄文時代晩期の中頃(約2,500年前)と考えられます。
谷の周辺にはこの頃から人が住み始め、この時期の終わり頃(約2,300年前)には谷が埋没したようです。
約200年間に渡る当時の人々の生活品や装飾品の廃棄場、水辺のお祭りの場として利用された事が分かりました。
調査は今週で終了です。
谷跡からは、縄文土器や石器の他に、ヒスイ製の勾玉や玉、精巧な石刀や石棒、
土偶や土冠など当時の多様な遺物が出土し、大きな成果を得ることができました。