「調査説明会」カテゴリーアーカイブ

お知らせ:上曽根遺跡第3次の発掘調査説明会(11月9日)

11月9日(土)に上曽根遺跡の発掘調査説明会を行ないます。

溝跡の掘り下げ
井戸跡から出土した斎串

上曽根遺跡の発掘調査は昭和63年に行われた第2次調査以来、3回目になります。今回の調査により奈良・平安時代の井戸跡や溝跡、土坑などが多数確認されました。遺物は墨書土器や祭祀に使われた斎串が出土したほか、多くの須恵器や土師器が出土しています。

現地説明会案内(PDF

日時:令和元年11月9日(土) 午後1時30分~(小雨天決行)
調査遺跡:上曽根遺跡
場所:酒田市上野曽根字上中割(地図


お知らせ:中関屋遺跡の発掘調査説明会(8月10日)

8月10日(土)に中関屋遺跡の発掘調査説明会を行ないます。

柱穴の図面作成
溝跡の掘り下げ

新庄市内では今まで不明であった、平安時代の集落跡の様相が明らかとなりました。集落は溝跡によって外側を囲まれており、内側に掘立柱建物跡や土坑などの遺構が確認されました。遺物では、須恵器・土師器などが出土しています。

現地説明会案内(PDF

日時:令和元年8月10日(土) 午後2時~(小雨天決行)
調査遺跡:中関屋遺跡
場所:新庄市金沢字中関屋・県立新庄病院改築予定地(地図


お知らせ:谷地城跡の発掘調査説明会(7月20日)

7月20日(土)に谷地城跡の発掘調査説明会を行ないます。

白鳥十郎の本拠地として整備された谷地城の二の丸に当たる場所の発掘調査になります。調査により当時の屋敷の区画溝や柱穴などが多数発見され、そこから陶磁器や漆器、古銭などの当時の生活を物語る遺物が出土しています。

底面に木材を敷いた柱穴
区画溝からの遺物出土状況

現地説明会案内(PDF

日時:令和元年7月20日(土) 午後1時30分~(小雨天決行)
調査遺跡:谷地城跡
場所:河北町谷地戊81・河北町役場北側駐車場跡(地図

※お車でご来場の際は、河北町民体育館の駐車場をご利用ください。


お知らせ:川前2遺跡・中野目Ⅱ瀬遺跡の発掘調査説明会(10月6日)

10月6日(土)に川前2遺跡・中野目Ⅱ遺跡の発掘調査説明会を行います。

川前2遺跡ならびに中野目Ⅱ遺跡は、須川の自然堤防上に展開した古墳時代から平安時代にかけての集落遺跡です。調査の結果、古墳時代から平安時代の住居跡や土坑、溝跡などを検出し、同時代の土師器や須恵器、勾玉や有孔円盤などの石製品が主に出土しております。

溝跡から出土した古墳時代の高坏(川前2遺跡)
出土した古墳時代の勾玉(中野目Ⅱ遺跡)

現地説明会案内(PDF

日時:平成30年10月6日(土) 13:30~(雨天決行)
調査遺跡:川前2遺跡・中野目Ⅱ遺跡
場所:山形市中野目・須川堤防内(地図

※お車でご来場の際は、中野目Ⅱ遺跡調査区近くの駐車場をご利用ください。
また、雨天の場合は、お達磨の桜公園駐車場にお越しください。


お知らせ:野田遺跡・下中瀬遺跡の発掘調査説明会(11月5日)

11月5日(日)に野田遺跡・下中瀬遺跡の発掘調査説明会を行います。

野田遺跡では、主に奈良・平安時代の掘立柱建物跡や井戸跡、土坑など多くの遺構が見つかりました。遺物は古代の土師器や須恵器、木製品(斎串や火きり臼)などが出土しています。
下中瀬遺跡では、江戸時代の区画溝跡や土坑墓、塚跡が発見されました。


木枠が残る井戸跡(野田遺跡)


江戸時代の土坑墓(下中瀬遺跡)

現地説明会案内(PDF

日時:平成29年11月5日(日) 13:00~(雨天決行)
調査遺跡:野田遺跡・下中瀬遺跡
場所:遊佐町北目字野田(地図

※お車でご来場の際は、調査事務所前の駐車場をご利用ください。


お知らせ:八幡西遺跡第2次の発掘調査説明会(9月2日)

9月2日(土)に八幡西遺跡第2次発掘調査の現地説明会を行います。

調査では、古代から近世の竪穴遺構や掘立柱建物跡、区画濠など多くの遺構が見つかりました。遺物は古代の土師器や須恵器、近世の陶磁器などが出土しています。


柱の根元が残る掘立柱建物跡


柱穴を掘り下げている様子

調査説明会案内(PDF

日時:平成29年9月2日(土) 午後1時30分~(雨天決行)
調査遺跡:八幡西遺跡
場所:川西町西大塚字八幡西(地図


お知らせ:八幡西遺跡の発掘調査説明会(11月23日)

11月23日(水)に八幡西遺跡の発掘調査説明会を行います。

八幡西遺跡は、川西町西大塚の八幡神社の西側に位置しています。調査の結果、古代から近代の竪穴建物や掘立柱建物、区画溝など多くの遺構が見つかりました。古代の土師器や須恵器、近世以降の陶磁器などが出土しています。
なお、2回目の今回は西側のA区の調査説明会です。

yawatanisi_20161024_1
大型の竪穴建物

調査説明会案内(PDF

日時:平成28年11月23日(水)勤労感謝の日 午後1時~(雨天決行)
調査遺跡:八幡西遺跡 発掘調査現場
場所:川西町西大塚字八幡西(地図


お知らせ:馳上遺跡第8次・元立北遺跡の発掘調査説明会(11月3日)

11月3日(木)に馳上遺跡第8次と元立北遺跡の発掘調査説明会を行います。

元立北遺跡からは、縄文時代の遺物と古墳時代の住居跡が見つかり、馳上遺跡では古墳時代と奈良・平安時代の住居や建物の痕跡、井戸跡が見つかりました。
遺物は各時代に使われた土器や木製品などの生活用具類が出土しています。

motodate_20160627_02
古墳時代の焼失した住居跡(元立北遺跡)

hasegami8_20160926_2
建物跡を掘り下げている様子(馳上遺跡)

調査説明会案内(PDF

日時:平成28年11月3日(木)文化の日 10:30~(雨天決行)
調査遺跡:馳上遺跡・元立北遺跡
場所:米沢市川井字道下(地図

 


お知らせ:上竹野遺跡第2次調査の発掘調査説明会(9月24日)

9月24日(土)に上竹野遺跡第2次調査の発掘調査説明会を行います。

縄文時代から弥生時代初めにかけての、住居跡などの遺構が見つかりました。
遺物は同時代に使われた縄文土器や弥生土器、石器などの生活用具類が出土しています。

uwatakeno2_1
捨て場からは弥生時代の土器がたくさん出土しています。

uwatakeno2_2
弥生時代の竪穴住居跡を掘り下げている様子。

調査説明会案内(PDF

日時:平成28年9月24日(土) 14:00~(雨天決行)
調査遺跡:上竹野遺跡
場所:最上郡大蔵村大字清水字上竹野(地図


お知らせ:八幡西遺跡の発掘調査説明会(8月20日)

8月20日(土)に八幡西遺跡の発掘調査説明会を行います。

古代から近世の掘立柱建物や井戸、区画溝など多くの遺構が見つかりました。遺物は、古代の土師器や須恵器、中世陶器などが出土しています。

yawatanisi_20160516_3
大型の掘立柱建物跡。

yawatanisi_20160704_2
井戸跡を掘り下げている様子。

調査説明会案内(PDF
日時:平成28年8月20日(土) 14:00~(雨天決行)
調査遺跡:八幡西遺跡
場所:川西町西大塚字八幡西(地図