「出前授業」カテゴリーアーカイブ

川西町立大塚小学校(4月10日) 6学年22名

担当 : 齋藤(健)・黒坂(広)・星

ootukasyo_1.jpg

今年度初めての出前授業は川西町・大塚小学校。
全員ジャージを着用して迎えてくれました。

ootukasyo_2.jpg

県内出土の縄文土器と地元川西町から出土した土器を展示しました。
土器に触れ熱心に説明を聞く児童たち。

ootukasyo_3.jpg

石器を手にして野菜切りに挑戦。

ootukasyo_4.jpg

みんなで縄文服を着て記念撮影。


山形市立宮浦小学校(4月15日) 6学年74名

担当 : 佐々木・齋藤(健)・水戸部・星

miyaurasyou_11.jpg

宮浦小学校にて出前授業を行ないました。
プロジェクターを使って縄文時代について勉強しました。

miyaurasyou_21.jpg

展示した土器を興味深く見ていました。

miyaurasyou_31.jpg

石器を使って上手に野菜を切ることが出来ました。

miyaurasyou_41.jpg

縄文スタイルがお似合いな児童の皆さんでした。


(財)山形県埋蔵文化財センターからのお知らせ

■出前授業はいかがですか。

◆社会科の学習 総合的な学習 クラブ活動 学年の行事など◆

文化財や地域の歴史は、みんなの財産であるとともに私たちにいろいろな学びを与えてくれる先生です。これらを学習に生かしてみてはいかがでしょうか。埋蔵文化財センターでは、小中学生をはじめ高校生や一般の方々も対象に文化財の普及・啓蒙活動を行なっております。土器や石器の専門家が出向いて授業を行なっております。

《土器や石器に触れてみよう》
doki_sekki.jpg

《弓矢とばし》
yumiya.jpg

《火起こし》
hiokoshi.jpg

《勾玉づくり》
magatama.jpg

私たちの山形県から出土した土器や石器などをじかに見たりさわったりして、身近な歴史を感じてみましょう。

出前授業のメニュー

○講話
パソコンとプロジェクターを使って、「縄文時代のくらし」などについて映像で学びます。

○体験
1 『遺物(土器や石器など)に触れる』 15分~20分
・身近な地域で発掘された土器や石器を用います。

2 『火起こし』 20分~30分
・「まいぎり」という道具を使って火起こしの体験が出来ます。

3 『弓矢とばし』 10分~
・約5m先の的をねらいます。矢の先には布がまいているので安全です。

4 『石器で野菜切り』 10分~
・野菜などの材料は学校でご準備願います。

5 『クルミ割り』 10分~
・たたき石と凹(くぼみ)石を使って木の実を割ります。

6 『アンギン編み』 (古代の編み物)70分~
・編む大きさによって所要時間が異なります。

7 『勾玉づくり』 60分~90分
・勾玉セット(市販のもの)は学校でご準備願います。

8 『土器づくり』 120分~延べ3日
・製作・乾燥・野焼きなどさまざまな工程があります。

9 『縄文風クッキーづくり』 60分~
・どんぐりの粉、山芋の粉、くるみなどで作ります。

○体験の前後に開会・閉会行事を行ないます。(職員の紹介や感想、質問等)

※ 時間やメニューはご相談に応じます。

ご希望する体験、お問い合わせ等がありましたら、下記までご連絡下さい。

出前授業のメニューは、こちらからダウンロードできます。

◆総務課企画情報室
TEL 023-672-5301

FAX 023-672-5586