「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

発掘された庄内の遺跡 ~弥生・古墳時代編 「米作りの始まり」開催中

庄内空港ビルにて、企画展を開催中。

今回は昨年の縄文時代編に引き続き、弥生・古墳時代編「米作りの始まり」と称し、弥生時代に発掘された酒田市・生石(おいし)2遺跡の壺(つぼ)や甕(かめ)、鶴岡市・助作(すけづくり)遺跡など古墳時代に発掘された坏(つき)や甑(こしき)、勾玉・子持勾玉(こもちまがたま)などの出土品を展示しております。
ぜひご覧ください。

syounaikuukou_20081021_1.jpg

syounaikuukou_20081021_2.jpg

・期 日 平成20年10月22日(水)~11月4日(火)

・場 所 庄内空港ビル 3階多目的展示スペース

より大きな地図で 庄内空港 を表示


発掘調査説明会のご案内

『山形城三の丸跡(国道112号)』の発掘調査説明会を開催します。

◆日 時
〇平成20年10月25日(土) 午前10時30分~

◆場 所
〇集合場所 : 山形市立第四小学校向かい側
〇説明会場 : 山形市旅籠町一丁目 山形城三の丸跡発掘調査現場
※駐車場がありませんので、公共交通機関などを御利用下さい。

◆成 果
山形城三の丸跡の北東部の調査を行いました。調査では、三の丸が作られた時代の柱の穴、石組の遺構、溝跡、ゴミ捨て穴等が見つかりました。また、それ以前の奈良・平安時代の竪穴住居跡も見つかっています。出土した遺物には、瀬戸や唐津で生産された陶器、砥石や石鉢等の石製品、古銭、奈良・平安時代の土器、縄文時代の土器などあり多様です。

◆連絡先
山形城三の丸跡発掘調査事務所
担当 伊藤邦弘 ℡ 090-5590-1796

より大きな地図で 山形城三の丸跡第6次 を表示


発掘調査説明会のご案内

『川前2遺跡第4次』の発掘調査説明会を開催します。ぜひご参加下さい。

◆日 時
〇平成20年10月27日(月) 午後2時~

◆場 所
〇集合場所・駐車場 : 現地調査事務所
〇説明会場 : 川前2遺跡現地

◆成 果
川前2遺跡は、古墳時代と奈良平安時代の集落跡です。今回の第4次調査では、古墳時代前期の竪穴住居跡や遺物包含層(土器集中区)、奈良・平安時代の竪穴住居跡などが見つかり、古墳時代~平安時代にかけての土師器(壺・甕・器台・高坏)、須恵器(坏)などが多数出土しました。川沿いに営まれた古代の集落の様相が明らかとなりましたが、特に古墳時代前期(4世紀代)では、儀礼などに関わったと思われる掘り込みを持たない土器の出土状況が随所で認められました。

◆連絡先
川前2遺跡第4次調査事務所
担当 小林圭一 ℡ 090-5590-1709

※ご注意
遺跡周辺は工事車両が通行しておりますので、十分に注意して通行願います。

より大きな地図で 川前2集合場所 を表示


やまがた埋文祭り2008

10月4日(土)・5日(日)の両日 、初の試みとして施設を一般開放する山形県埋蔵文化財センター参観デーを「やまがた埋文祭り2008」と銘打って開催しました。
たくさんの方々から御来場いただきありがとうございました。

当日の様子をご覧ください。

◆会場・受付 :いらっしゃいませ

uketuke_1.jpg

当センターを一般公開する、やまがた埋文祭り2008が始まりました。

uketuke_2.jpg

「埋文かかし」も皆様をお出迎え!

uketuke_3.jpg

いらっしゃいませ。どうぞごゆっくり観覧ください。

uketuke_4.jpg

スタンプラリーも行いました。
ビィーちゃんスタンプは、こちらにもありますよ。

◆施設見学

<整理作業室>

seirishitu_1.jpg

整理室で、調査員が作業の工程を説明しています。

seirishitu_2.jpg

土器紋様(どきもんよう)を写し取る拓本作業の体験です。

seirishitu_3.jpg

修復前の出土品を熱心に御覧いただきました。

seirishitu_4.jpg

土器を一生懸命くっつけているところです。

<保存処理室>

hozon_1.jpg

赤外線を使って見えなくなった文字を見ていただきました。

hozon_2.jpg

顕微鏡を使って、木の種類をしらべます。

<写真スタジオ>

sutajio_1.jpg

写真撮影の体験コーナーです。

sutajio_2.jpg

出土品と一緒に記念撮影。

◆体験 土器作り・勾玉作り

taiken_1.jpg

考古学ひろばでは、初日は土器作り、二日目は勾玉作りを体験していただきました。

taiken_2.jpg

土器作りに夢中です。

taiken_3.jpg

ひも状にした粘土を積み上げて、少しずつ土器が できてきます。

taiken_4.jpg

勾玉作りに挑戦!

taiken_5.jpg

すてきな勾玉ができあがりました。

◆展示会 特別収蔵室

tenji_1.jpg

ギャラリートークでの御質問ありがとうございました。

tenji_2.jpg

展示品についての解説大変好評でした。

tenji_3.jpg

大人も子どもも興味を持って観覧頂いた様子です。

tenji_4.jpg

熱心な人々で展示室は大にぎわい。

◆講演 発掘調査速報会

hokuhou_1.jpg

今年度発掘調査を行っている7遺跡の説明会を行いました。

hokuhou_2.jpg

考古学に興味をもつ方々で会場に熱気があふれていました。

hokuhou_3.jpg

発掘調査のパネルを展示。

hokuhou_4.jpg

今年度発掘している遺跡の様子をご覧いただきました。


発掘調査説明会のご案内

『山形城三の丸跡(都市計画街路)』の発掘調査説明会を開催します。ぜひご参加下さい。

◆日 時
○平成20年10月2日(木) 午後2時~3時

◆場 所
○集合場所 : 現地調査事務所
○説明会場 : 山形城三の丸跡現地(春日町)

◆成 果
山形城三の丸跡は、中世・近世の城館跡です。遺跡は、三の丸の西側の出入口の一つ、飯塚口の近くにあります。
今回の発掘調査では、三の丸の堀跡の一部を確認することができました。三の丸の西側の堀については、初めての発掘調査です。堀跡からは、瓦、陶磁器、木製品が出土しています。調査によって、堀の勾配や深さなど、当時の様子がわかりました。

◆連絡先
山形城三の丸跡(春日町)調査事務所
担当 庄司隆志 ℡ 090-5590-2608

より大きな地図で 山形城三の丸跡第7次 を表示


大ケヤキの下にねむる遺跡~小田島城跡~ 開催中

山形空港ビルにて、企画展を開催中。
小田島城跡は東根城とも呼ばれ中世から近世の城のあとです。城があった時代だけでなく、それ以前の平安時代や縄文時代の遺物も見つかっており、数多くの遺跡出土品を展示しております。

yamagatakukou_20080905_01.jpg

yamagatakukou_20080905_2.jpg

・期 日 平成20年9月6日(土)~9月23日(火)

・場 所 山形空港ビル 2階ギャラリー

より大きな地図で 山形空港 を表示


発掘調査説明会のご案内

『下大曽根遺跡』の発掘調査説明会を開催します。ぜひご参加下さい。

  • 日 時 平成20年9月4日(木) 午後2時~
  • 場 所 鮭川村大字庭月字下大曽 下大曽根遺跡現地
  • 成 果
    下大曽根遺跡は、平安時代の集落跡です。調査では、10世紀初めのものと考えられる竪穴状遺構(小屋跡)やゴミ捨て用に掘られた土坑をはじめ、集落の一部が発見されました。このうち、2基の土坑には、915年に十和田で噴火したときに降下したと考えられる火山灰が堆積していました。
    出土した品は、平安時代に使われていた須恵器(すえき)や土師器(はじき)の土器類と、中世の陶磁器などがあります。
  • 連絡先
    下大曽根遺跡現地事務所
    担当 須賀井新人 ℡090-5590-1156


より大きな地図で 下大曽根遺跡 を表示


「蘇える原始・古代の置賜像」 開催中

山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館にて、当センターが近年発掘調査した縄文土器から平安時代の遺跡出土品を展示開催中。

ukitamu_1.jpg

・日 時 平成20年6月1日(日) ~ 9月24日(水)

・場 所 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 企画展示室
東置賜郡高畠町大字安久津2117
電話 : 0238-52-2586

・展 示 出土品
縄文時代 : 空沢遺跡、梓山遺跡、石畑遺跡ほか

弥生時代 : 庚壇遺跡

古墳時代 : 大塚遺跡、中落合遺跡、 鵜の木館跡ほか

奈良・平安時代 : 西中上遺跡、大在家遺跡、大塚遺跡ほか

より大きな地図で 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 を表示