「調査説明会」カテゴリーアーカイブ

お知らせ:松橋・田向・田向2遺跡の発掘調査説明会

今年の松橋遺跡・田向遺跡・田向2遺跡の
発掘調査の成果をご説明します。
皆さまの参加を心よりお待ちしております。

調査説明会案内(PDF 129KB

松橋遺跡:遺物の出土状況

遺跡名:松橋遺跡(まつはしいせき)
田向遺跡(たむかいいせき)
田向2遺跡(たむかい2いせき)
日時:平成22年9月26日(日) 午後2時から
場所:村山市大字名取字松橋・田向
地図を表示する


お知らせ:鎌倉上遺跡の発掘調査説明会

今年行われた鎌倉上遺跡の発掘調査成果をご説明します。
多くの皆さまの参加を心よりお待ちしております。

調査説明会案内(PDF 210KB

鎌倉上遺跡:遺物の出土状況
遺跡名:鎌倉上遺跡(かまくらかみいせき)
日時:平成22年9月23日(木) 午後2時~3時
悪天候の際は、調査事務所で説明を行う場合もあります
場所:米沢市窪田町小瀬
駐車場:自動車で来場される方は、駐車場がありますので、
係りの者の誘導に従ってください。
地図を表示する


発掘調査説明会のご案内

『馳上遺跡・西谷地地区』の発掘調査説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。

◆日時
平成21年10月31日(土)午前10時~

◆集合場所
米沢市大字川井・西谷地(馳上遺跡・西谷地地区発掘調査区)

◆成果
馳上遺跡は、古墳時代中期と奈良・平安時代の集落跡です。今回の調査では、竪穴住居跡・掘立柱建物跡・土坑などの遺構と河川跡が確認され、土師器や須恵器などの遺物が出土しました。また、西谷地地区では中世の掘立柱建物を構成したと考えられる無数の柱穴が検出されたほか、大量の炭や灰が堆積した焼成土坑が見つかりました。

◆連絡先
財団法人山形県埋蔵文化財センター
馳上遺跡発掘調査事務所
担 当 須賀井新人・水戸部秀樹
TEL 090-1068-1844
TEL 090-1068-2751


より大きな地図で 米沢市大字川井・西谷地(馳上遺跡・西谷地地区発掘調査区) を表示


発掘調査説明会のご案内

『鎌倉上遺跡』の発掘調査説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。

◆日時
平成21年10月8日(木)午後2時~

◆集合場所
米沢市窪田町小瀬 鎌倉上遺跡発掘調査現場

◆成果
鎌倉上遺跡は、古墳時代前期の集落跡です。今回の調査では、竪穴住居跡・掘立柱建物跡・溝跡・河川跡などの遺構が確認され、土師器や木製品などの遺物が出土しました。

◆連絡先
財団法人山形県埋蔵文化財センター
鎌倉上遺跡発掘調査事務所 TEL 090-1068-2043
担 当 菅原哲文・山木巧


より大きな地図で 鎌倉上遺跡 を表示


発掘調査説明会のご案内

『南口A遺跡』の発掘調査説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。

◆日時
平成21年9月11日(金)午後2時~

◆集合場所 庄内町余目字南口
南口A遺跡発掘調査事務所駐車場

◆成果
奈良・平安時代の集落の一部である、柱穴、土坑、溝跡が見つかりました。須恵器などの土器も出土しました。近世・近代では水路が見つかりました。陶磁器なども出土しています。

◆連絡先
財団法人山形県埋蔵文化財センター
南口A遺跡発掘調査事務所 TEL 090-1068-2762
担 当 氏家信行・渡部裕司

より大きな地図で 南口A遺跡 を表示


発掘調査説明会のご案内

『作野遺跡』の発掘調査説明会を開催します。ぜひご参加下さい。

◆日時
平成21年7月26日(日) 午後2時~

◆集合場所 村山市大字楯岡字笛田
作野遺跡発掘調査事務所

◆成果
今回の調査では、縄文時代の終末である晩期(約3,000年前)の集落跡が発見され、小谷にはさまれた台地上に大型の竪穴住居跡や貯蔵穴群などが見つかりました。多量の土器や石器のほか、土偶や装飾品なども出土し、特に貯蔵穴からはほぼ完形の縄文土器が複数見つかりました。 特筆されることは、県内で希少な当時期の大型竪穴住居跡が確認されたことや、以前の調査と関連する当時の集落の住居や貯蔵穴など配置(集落構造)の一端が分かったことなどがあげられます。

◆連絡先
財団法人山形県埋蔵文化財センター
作野遺跡発掘調査事務所 TEL 0237-53-0866
現場携帯 TEL 090-2367-3736
担 当 植松暁彦・後藤枝里子


より大きな地図で 作野遺跡第2次 を表示


発掘調査説明会のご案内

『山形城三の丸跡(旅籠町)』の発掘調査説明会を開催します。ぜひご参加下さい。

◆日時
〇平成21年7月18日(土) 午前10時~

◆場所
〇集合場所:山形城三の丸跡(旅籠町) 現地
〇説明会場: 同上

◆成果
山形城三の丸跡の北東部の調査を行いました。今回の調査は、昨年度の調査区の東側で、三の丸の堀跡にあたる個所です。現存する山形城下絵図では、三の丸北東部の描写に差異が見られ、堀跡の場所が不鮮明でした。今回の調査で、初めて三の丸北東部の堀跡の場所を確定することができました。現在調査中ですが、堀の深さは2m以上に及ぶと思われます。堀跡の中からは、江戸時代後期を中心とする陶磁器、古銭、砥石や石鉢などの石製品が出土しました。

◆連絡先
財団法人山形県埋蔵文化財センター(上山市弁天二丁目15番1号)
TEL(023)-672-5301(代)
調査担当者 佐竹弘嗣 (現場携帯)090-1068-2151

より大きな地図で 山形城三の丸跡第6次 を表示


発掘調査説明会のご案内

『山形城三の丸跡(国道112号)』の発掘調査説明会を開催します。

◆日 時
〇平成20年10月25日(土) 午前10時30分~

◆場 所
〇集合場所 : 山形市立第四小学校向かい側
〇説明会場 : 山形市旅籠町一丁目 山形城三の丸跡発掘調査現場
※駐車場がありませんので、公共交通機関などを御利用下さい。

◆成 果
山形城三の丸跡の北東部の調査を行いました。調査では、三の丸が作られた時代の柱の穴、石組の遺構、溝跡、ゴミ捨て穴等が見つかりました。また、それ以前の奈良・平安時代の竪穴住居跡も見つかっています。出土した遺物には、瀬戸や唐津で生産された陶器、砥石や石鉢等の石製品、古銭、奈良・平安時代の土器、縄文時代の土器などあり多様です。

◆連絡先
山形城三の丸跡発掘調査事務所
担当 伊藤邦弘 ℡ 090-5590-1796

より大きな地図で 山形城三の丸跡第6次 を表示


発掘調査説明会のご案内

『川前2遺跡第4次』の発掘調査説明会を開催します。ぜひご参加下さい。

◆日 時
〇平成20年10月27日(月) 午後2時~

◆場 所
〇集合場所・駐車場 : 現地調査事務所
〇説明会場 : 川前2遺跡現地

◆成 果
川前2遺跡は、古墳時代と奈良平安時代の集落跡です。今回の第4次調査では、古墳時代前期の竪穴住居跡や遺物包含層(土器集中区)、奈良・平安時代の竪穴住居跡などが見つかり、古墳時代~平安時代にかけての土師器(壺・甕・器台・高坏)、須恵器(坏)などが多数出土しました。川沿いに営まれた古代の集落の様相が明らかとなりましたが、特に古墳時代前期(4世紀代)では、儀礼などに関わったと思われる掘り込みを持たない土器の出土状況が随所で認められました。

◆連絡先
川前2遺跡第4次調査事務所
担当 小林圭一 ℡ 090-5590-1709

※ご注意
遺跡周辺は工事車両が通行しておりますので、十分に注意して通行願います。

より大きな地図で 川前2集合場所 を表示


発掘調査説明会のご案内

『山形城三の丸跡(都市計画街路)』の発掘調査説明会を開催します。ぜひご参加下さい。

◆日 時
○平成20年10月2日(木) 午後2時~3時

◆場 所
○集合場所 : 現地調査事務所
○説明会場 : 山形城三の丸跡現地(春日町)

◆成 果
山形城三の丸跡は、中世・近世の城館跡です。遺跡は、三の丸の西側の出入口の一つ、飯塚口の近くにあります。
今回の発掘調査では、三の丸の堀跡の一部を確認することができました。三の丸の西側の堀については、初めての発掘調査です。堀跡からは、瓦、陶磁器、木製品が出土しています。調査によって、堀の勾配や深さなど、当時の様子がわかりました。

◆連絡先
山形城三の丸跡(春日町)調査事務所
担当 庄司隆志 ℡ 090-5590-2608

より大きな地図で 山形城三の丸跡第7次 を表示