「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

お知らせ:野田遺跡・下中瀬遺跡の発掘調査説明会(11月5日)

11月5日(日)に野田遺跡・下中瀬遺跡の発掘調査説明会を行います。

野田遺跡では、主に奈良・平安時代の掘立柱建物跡や井戸跡、土坑など多くの遺構が見つかりました。遺物は古代の土師器や須恵器、木製品(斎串や火きり臼)などが出土しています。
下中瀬遺跡では、江戸時代の区画溝跡や土坑墓、塚跡が発見されました。


木枠が残る井戸跡(野田遺跡)


江戸時代の土坑墓(下中瀬遺跡)

現地説明会案内(PDF

日時:平成29年11月5日(日) 13:00~(雨天決行)
調査遺跡:野田遺跡・下中瀬遺跡
場所:遊佐町北目字野田(地図

※お車でご来場の際は、調査事務所前の駐車場をご利用ください。


センターからこんにちは:裏庭のクルミ編


センターの裏には川が流れており、そのほとりにはクルミの木が生えています。毎年秋にはたくさんの実がなるので、敷地内に落ちたものを拾って、体験学習などで縄文クッキーを作るときの材料にしています。


殻の側面に丸い穴があいているクルミが落ちていました。
これは、ネズミが実を食べるときにあけた穴なのです。


歯型もしっかりと付いています。
こういったクルミの殻は遺跡からも出土します。
人間が保存していたクルミをネズミが食べてしまったもののようです。
縄文時代にはすでに食べられていたクルミ。今ではメインの食材として使われることは少なくなりましたが、当時はヒトにとっても大切な食料でした。


お知らせ:八幡西遺跡第2次の発掘調査説明会(9月2日)

9月2日(土)に八幡西遺跡第2次発掘調査の現地説明会を行います。

調査では、古代から近世の竪穴遺構や掘立柱建物跡、区画濠など多くの遺構が見つかりました。遺物は古代の土師器や須恵器、近世の陶磁器などが出土しています。


柱の根元が残る掘立柱建物跡


柱穴を掘り下げている様子

調査説明会案内(PDF

日時:平成29年9月2日(土) 午後1時30分~(雨天決行)
調査遺跡:八幡西遺跡
場所:川西町西大塚字八幡西(地図


夏休み特別企画:子どもミュージアム『やまがたの昔むかし2』

(公財)山形県埋蔵文化財センターでは、夏休み期間中に体験活動を含めた特別企画を開催します。
主にお子さんが対象ですが、大人の方だけでも大歓迎です。


リーフレット(PDF

期日:平成29年7月18日(火)~8月18日(金)
祝日はお休みです。】
時間:午前9時~午後4時
会場:(公財)山形県埋蔵文化財センター


発掘された日本列島2017

「発掘された日本列島2017」で押出遺跡(高畠町)の遺物が展示されます。

押出遺跡は「大谷地」と呼ばれる泥炭湿地帯に位置する、縄文時代前期後半(約5800年前)の集落遺跡です。
遺跡からは土器や石器のほかに、木製品や漆製品、繊維製品やクッキー状炭化物など様々な遺物が出土しました。
中でも注目されるのは、赤色と黒色の漆で彩られた土器(彩漆土器)です。

平成27年度の第6次調査では、壺形の彩漆土器が出土しました。このような形の土器は、縄文時代を通してほかに例がありません。

「発掘された日本列島2017」では、この彩漆土器をはじめとして、当時の大谷地での生活を物語る遺物が展示されます。
ぜひ、ご覧ください。

「発掘された日本列島2017」開催のお知らせ(文化庁ホームページ)

◆巡回会場・会期◆
6月3日~7月23日 江戸東京博物館(東京都)
8月5日~9月18日 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館(青森県)
9月30日~11月5日 三重県総合博物館(三重県)
11月18日~12月24日 安城市歴史博物館(愛知県)
1月13日~2月25日 壱岐市立一支国博物館(長崎県)

◆押出遺跡の報告書◆
『押出遺跡第6次発掘調査報告書』
『押出遺跡第4・5次発掘調査報告書』
『押出遺跡発掘調査報告書』