「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

お知らせ:羽黒神社西遺跡・清水遺跡第7・8次発掘調査説明会(11月8日)

11月8日(土)に羽黒神社西遺跡及び清水遺跡第7・8次の現地説明会を行います。

羽黒神社西遺跡の調査では縄文時代中期(約4500年前)の
土器が大量に出土しています。
また深さ2mのフラスコ状土坑や炉跡等も見つかっています。
hagurojinjanishi_20140929_3
出土した縄文土器

清水遺跡の調査では平安時代を主とする遺物が出土し、
溝に区画された倉庫群と考えられる遺構が見つかっています。
sizu78_20141020_1
竪穴住居跡

ぜひ足をお運びください。

現地説明会案内(PDF

日時:平成26年11月8日(土) 14:00~
調査遺跡:羽黒神社西遺跡、清水遺跡
場所:村山市大字名取字清水北(地図


平成26年度『埋文まつり2014』(10月26日)

10月26日に『埋文まつり2014』を開催します

sankande-_h26_1

チラシ(PDF

sankande-_h26_2
本物の土器で整理作業体験が出来ます。

sankande-_h26_3
これまで発掘した遺跡から選りすぐりの遺物を大公開!

sankande-_h26_4
弓矢で狩り体験もできます。

その他にも毎年大人気の勾玉作り、今年は琥珀の勾玉が作れます。
仮装写真館では昔の人になりきって記念写真。

sankande-_h26_5
毎年好評のスタンプラリーも開催!
素敵なハニワたちをゲットしよう!

日時:10月26日(日) 10:00~16:00
会場:山形県埋蔵文化財センター(地図

ぜひお越しください


企画展『最上のあけぼの~小反遺跡~』 ゆめりあ(新庄市)

yumeriah26_1

新庄市の新庄駅に併設される「ゆめりあ」にて、企画展『最上のあけぼの』を開催しています。

鮭川村の縄文時代の遺跡、小反遺跡から出土した石器や、
ユニークな文様の土器を展示しています

[展示期間]
平成26年9月5日(金)~10月6日(月)

[展示時間]
5:00~24:00

[展示場所]
最上広域交流センター ゆめりあ 2F ストリートギャラリー


『バスで遺跡を見に行こう!~むらやま縄文の旅~』のご案内

『バスで遺跡を見に行こう!~むらやま縄文の旅~』を開催します。

バスで村山市を中心に縄文遺跡を巡ります。

basutua26

チラシ(PDF

復元された竪穴住居(中村遺跡)

現在発掘調査中の羽黒神社西遺跡

日時:平成26年9月28日(日) 9:00~16:00
対象:小学校6年生以上の方(小学生は保護者同伴)
定員:30名程度 ※先着順とさせていただきます
参加費:無料
持ち物:歩きやすい服装・昼食・飲み物・雨具など
集合場所:上山市弁天 旧埋蔵文化財センター(現山形県文化財・生涯学習課 埋蔵文化財室)

申し込み方法:講座名・氏名・住所・電話番号・年齢を記入し、
ハガキ・FAX・メールのいずれかの方法でお申し込みください

締め切り:9月8日(月)必着

お問い合わせ・申し込み先
公益財団法人 山形県埋蔵文化財センター
担当 総務課企画情報室
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301 FAX:023-672-5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp


企画展『掘った ほった やまがた』(7月22日~8月22日)

夏休みこどもミュージアム企画展『掘った ほった やまがた』を開催します。

チラシ(PDF

埋文センターが20年間発掘した中から、職員が選んだ「ここがスゴイ!」遺跡を一挙公開します。
山形発掘の成果をぜひご覧ください!

また『Let’s考古体験』では火起こし・弓矢・ミニ発掘体験が出来ます。

縄文アクセサリーも作れます。

期間:平成26年7月22日(火)~8月22日(金)
時間:9:00~16:00
場所:埋蔵文化財センター展示室 (地図
休み:土・日・祝日
料金:無料

この夏は埋文センターにぜひおいで下さい!!


お知らせ:特別企画展・体験講座の開催

上山城との共催企画として展示・イベントを行います。

ポスター(PDF

特別企画展示「上山と周辺の弥生・古墳時代」
期間:7月19日(土)~8月24日(日)
場所:上山城郷土資料館内1F多目的ホール
内容:庚壇遺跡・百刈田遺跡・向河原遺跡
土矢倉古墳・お花山古墳・梅ノ木前遺跡・渋江遺跡
上山市・山形市・南陽市の弥生・古墳時代の遺物を展示します。

展示ギャラリートーク
日時:8月17日(日) 午前10時・午後2時 2回
場所:上山城郷土資料館1F特別展示室

 

体験講座「昔の人の生活を知ろう!」
日時:8月17日(日) 10時~15時
場所:上山城郷土資料館(屋内外)
対象:一般(小学生以下の方は、保護者同伴)
体験料:無料
内容: 琥珀まが玉を作ってみよう!
縄文服を着てみよう!
弓矢で狩りをしてみよう!
石器づくりをみてみよう!
※まが玉作りに限り、上山城に事前申し込みが必要となります
(午前・午後 先着20名)

【入館案内】
入館時間:9時~16時45分
入館料:大人410円(360円) 高校・大学生360円(310円) 小・中学生50円(40円)
※()内は20名以上の団体料金
毎週土曜日は小・中学生入館無料

【お問い合わせ・お申し込み先】
公益財団法人上山城郷土資料館 上山市元城内3-7
TEL:023-673-3660 FAX:023-687-0163

http://kaminoyama-castle.info