中川原C遺跡の調査説明会を開催します。
ぜひご参加下さい。
日時 平成18年6月28日 午前11時〜午前12時
場所 新庄市大字十日町字中川原 中川原C遺跡発掘調査地内 地図
成果
本遺跡は泉田川の河岸段丘に立地する縄文時代から中世の遺跡で、土壙、溝跡、河川跡などが検出されています。今回の調査で、平成12年に調査した地点からの遺構や遺物の分布の広がりがわかりました。また縄文時代の漁撈を示唆する石錘や各種の石器・土器類が出土しました。中でも縄文人のアクセサリ-だったのか、水晶が出土し注目されます。
その他
説明会当日は新庄市立北辰小学校の児童の遺跡学習会も兼ねて行なう予定です。
問い合わせ
現場携帯 080-1687-3377
埋蔵文化財センタ- 023-672-5301
終了しました。
説明会の様子はこちら。

亀ヶ崎城跡出土の茶道具
毎年恒例の「発掘された日本列島2006」が6月から始まります。
今年は久しぶりに山形県にも巡回してきます。また、当センターで発掘調査を行なった亀ヶ崎城跡の遺物が数多く出展されます。写真右の天目台は山形県の地域展でのみ展示予定です。
公式サイトはこちらからどうぞ。
発掘された日本列島2006公式ホームページ
<巡回会場・会期>
6月20日〜7月23日 江戸東京博物館(東京都両国)
7月29日〜9月3日 九州国立博物館 (福岡県太宰府市)
9月9日〜10月9日 佐野美術館 (静岡県三島市)
10月15日〜11月12日 米沢市上杉博物館 (山形県米沢市)
11月18日〜12月17日 福井県立若狭歴史民俗資料館 (福井県小浜市)
12月23日〜2007年1月21日 大阪府立弥生文化博物館 (大阪府和泉市)
1月28日〜2月25日 新潟県立歴史博物館 (新潟県長岡市)

センターの中庭に咲く通称「弁天桜」が満開になりました。
調査開始の準備であわただしい時期ですが、桜を眺めてほっと一息ついています。
山形県埋蔵文化財センターのホームページでご好評をいただいていた発掘調査速報が、ブログ形式になりました。
発掘調査速報だけではなく、出前授業の様子や調査説明会などのイベント情報もこちらに掲載していきます。
今後ともよろしくお願いします。
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research