『やまがた遺跡・史跡めぐり』パンフレット Vol.1を公開しました
ぜひ遺跡・展示施設に足を運んでください!
刊行物の遺跡パンフレットよりご覧ください。
令和4年3月6日(日)に令和4年3月6日(日)に令和3年度山形県発掘調査速報会を遊学館にて開催しました。89名の来場者にお越しいただきありがとうございました。
埋文センターで報告した3遺跡について、出土した遺物を随時紹介していきます!
令和4年3月6日(日)に遊学館にて
『令和3年度 山形県発掘調査速報会』が開催されます。
今年度行われた県内各地の発掘調査についての発表があります。
皆様のご来場をお待ちしております。
【PDF】
日時:令和4年3月6日(日) 13:00~16:00(開場12:00)
会場:山形県生涯学習センター遊学館 2階ホール(山形市緑町1-2-36)[地図]
※お車の方は県営駐車場をご利用ください。入館時と退館時に1階総合案内受付に駐車券をご提示いただくと割引になります。
遺跡報告
令和3年度の県内の発掘調査概要
(山形県観光文化スポーツ部文化振興・文化財活用課)
史跡山形城跡(山形市)
山形城三の丸跡(公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)
史跡舘山城跡(米沢市教育委員会)
駒籠楯跡(大石田町教育委員会)
水林下遺跡(公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)
杉沢C遺跡(公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)
紙上報告
史跡左沢楯山城跡(大江町教育委員会)
史跡慈恩寺関連遺跡(寒河江市教育委員会)
寒河江城三の丸跡(寒河江市教育委員会)
長岡南森遺跡(南陽市教育委員会)
大在家遺・高畑城跡(高畠町教育委員会)
米沢城跡(米沢市教育委員会)
威徳寺北遺跡(米沢市教育委員会)
主催:山形県・公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
共催:山形市・米沢市教育委員会・大石田町教育委員会
問い合わせ先
公益財団法人 山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301
県内の各市町村で行っている巡回展。今年度最後は河北町です。
河北町総合交流センター サハトべに花 展示室にて、
企画展『発掘された河北町の遺跡』を開催しています。
これまで発掘調査が行われた河北町の遺跡、6遺跡の遺物を
一挙公開です。
ぜひこの機会に河北町の歴史に触れてください。
[展示期間]
令和4年1月18日(火)~1月30日(日)※木曜日休館
[展示場所]
河北町総合交流センター サハトべに花 展示室
[ギャラリートーク]
令和4年1月23日(日)14:00~ 予約不要
リーフレット(PDF)
なお展示・ギャラリートークへお越しの際は
新型コロナウィルス感染対策にご協力をお願いします。
令和2年度 水林下遺跡 調査説明資料
令和3年度 水林下遺跡第2次 調査説明資料
を公開しました。
ぜひご覧ください!
火災を想定した避難訓練を実施しました。火元を確認して出火場所と状況を連絡します。
館内アナウンスで火災発生を連絡のうえ、初期消火及び避難を呼びかけました。
出火に気づいた職員は直ちに初期消火に当たりました。
火災警報により閉鎖した防火戸の扉を抜けて避難しました。
逃げ遅れた人がいないか、持ち場を最終確認します。
この日はあいにくの雨模様だったため、室内に自衛消防本部を設置しました。人員点呼して全員の避難完了を確認しました。
現在発掘調査を進めている水林下遺跡について、発掘調査の成果を一般公開いたします。
公開期間:2021年11月8日(月)~12日(金)
公開時間:9:00~16:00(11:45~13:15は昼休みになります)
※雨天の日は一般公開は中止になります。
詳細は下記PDFでご確認ください。
水林下遺跡の発掘調査一般公開について
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、例年のような調査説明会は開催しませんのでご了承ください。