平成31年3月17日(日)に「山形県発掘調査速報会2018」が開催されます。
県内各地の最新の調査成果の発表があります(報告遺跡の詳細は下記をご覧ください)。皆様のご来場をお待ちしております。
※入場無料。申込みは不要です。
<終了しました>
日時:平成31年3月17日(日) 13:00~16:10(開場12:00)
会場:山形市民会館小ホール(山形市香澄町2-9-45)[地図]
※指定の駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
主催:山形県教育委員会
共催:山形市教育委員会・寒河江市教育委員会・南陽市教育委員会・大江町教育委員会・大石田町教育委員会・公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
問い合わせ先(主催)
山形県教育庁 文化財・生涯学習課
(文化財振興担当)
〒990-8570 山形市松波二丁目8-1
TEL:023-630-2879・2880
「発掘された日本列島2017」で押出遺跡(高畠町)の遺物が展示されます。
押出遺跡は「大谷地」と呼ばれる泥炭湿地帯に位置する、縄文時代前期後半(約5800年前)の集落遺跡です。
遺跡からは土器や石器のほかに、木製品や漆製品、繊維製品やクッキー状炭化物など様々な遺物が出土しました。
中でも注目されるのは、赤色と黒色の漆で彩られた土器(彩漆土器)です。
平成27年度の第6次調査では、壺形の彩漆土器が出土しました。このような形の土器は、縄文時代を通してほかに例がありません。
「発掘された日本列島2017」では、この彩漆土器をはじめとして、当時の大谷地での生活を物語る遺物が展示されます。
ぜひ、ご覧ください。
「発掘された日本列島2017」開催のお知らせ(文化庁ホームページ)
◆巡回会場・会期◆
6月3日~7月23日 江戸東京博物館(東京都)
8月5日~9月18日 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館(青森県)
9月30日~11月5日 三重県総合博物館(三重県)
11月18日~12月24日 安城市歴史博物館(愛知県)
1月13日~2月25日 壱岐市立一支国博物館(長崎県)
◆押出遺跡の報告書◆
『押出遺跡第6次発掘調査報告書』
『押出遺跡第4・5次発掘調査報告書』
『押出遺跡発掘調査報告書』
うきたむ風土記の丘考古資料館で、特別テーマ展を開催しています。
現在の建物、道路、ダムが造られている場所には、昔々の人達の生活の痕跡がありました。その様子を紹介しています。時代の流れと変化をご覧下さい。
【開催期間】
平成28年6月11日(土)~9月11日(日)
【休館日】
毎週月曜日、祝日、年末・年始
【開館時間】
9時から17時(入館は4時30分まで)
【場所】
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
企画展示室
東置賜群高畠町大字安久津2117(地図)
TEL:0238-52-2585
リーフレット(PDF)
鶴岡市の、鶴岡市朝日中央コミュニティセンター「すまいる」 1階ロビーにて、企画展『足元には文化財展』を開催しています。
野新田遺跡から出土した縄文時代の遺物を展示するほか、旧朝日村周辺の遺跡も紹介しています。常設された砂川A遺跡の展示とともにご覧ください。
国宝「縄文の女神」(レプリカ)も展示中です。
[展示期間]
平成27年10月23日(金)~11月15日(日)
[展示場所]
鶴岡市朝日中央コミュニティセンター「すまいる」 1階ロビー (地図)
[開館時間]
9:00~17:00
新庄市の新庄駅に併設される「ゆめりあ」にて、企画展『最上のあけぼの~真室川が育んだ縄文集落~』を開催しています。
真室川町の縄文時代の遺跡、釜淵C遺跡から出土した石器や土器などの遺物展示。また県内でも珍しい配石・列石遺構郡の写真なども展示しています。
是非足をお運びください。
[展示期間]
平成27年9月4日(金)~10月2日(金)
[展示時間]
5:00~24:00
[展示場所]
最上広域交流センター ゆめりあ 2F ストリートギャラリー
夏休みこどもミュージアム企画展『土器ッとタイムトラベラー ~まいぶんセンターってどんなとこ?』を開催しています。
山形県内の遺跡から見つかった昔のひとたちの道具を、近代から旧石器時代へと、順にさかのぼりながら見学できます。どんな風に変わっていくかな?まいぶんセンターの仕事の様子も見て回れます。
また体験コーナーでは、土器との背くらべ、昔の火起こし、スケッチなどが楽しめます。
夏休みこどもミュージアムのスタンプラリーでは、センターオリジナル粘土細工をプレゼント!
※スタンプラリー企画の詳細は、県やまがたアートラインHPをご確認ください→やまがたアートラインHP
期間:平成27年7月21日(火)~8月21日(金)
時間:9:00~16:00
場所:山形県埋蔵文化財センター(地図)
休み:土・日・祝日
料金:無料
この夏はぜひ埋文センターへおこしください!
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館にて、当センター共催の特別テーマ展を開催しています。
915 年の十和田噴火から1100 年目にあたる年にちなみ、
「災害と祈り」というテーマで、遺跡から見える災害の痕跡と、祈りの世界を紹介します。
「火山噴火」「洪水」「地震」「火災」の4つのコーナーで構成され、合わせて県内12遺跡の、災害や地鎮などに関する出土品・写真などを紹介しています。
是非足をお運びください。
【開催期間】
平成27年6月6日(土)~8月5日(水)
【休館日】
毎週月曜日、祝日、年末年始
【開館時間】
9時~17時(入館は4時30分まで)
【場所】
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
企画展示室
東置賜郡高畠町大字安久津2117
TEL:0238‐52‐2585 (地図)
山形市の遊学館にて企画展『発掘された文字』を開催しています。
県内から出土した木簡や墨書土器などの文字資料を展示しています。
当時の政治やくらしの様子を、鮮やかに伝える文字から
人々の息遣いを感じて下さい。
[展示期間]
平成26年12月12日(金)~平成27年1月9日(金)
[展示時間]
9:00~19:00
[展示場所]
遊学館 1Fギャラリー
鶴岡市の鶴岡市役所櫛引庁舎にある櫛引公民館にて、企画展『足元には文化財展』を開催しています。
旧櫛引町や鶴岡市内の遺跡から出土した縄文時代から近世までの様々な遺物を展示しています。
国宝「縄文の女神」(レプリカ)も展示中です。
[展示期間]
平成26年10月31日(金)~11月29日(土)
[開館時間]
8:30~21:30
[展示場所]
鶴岡市役所櫛引庁舎 櫛引公民館 2F (地図)
新庄市の新庄駅に併設される「ゆめりあ」にて、企画展『最上のあけぼの』を開催しています。
鮭川村の縄文時代の遺跡、小反遺跡から出土した石器や、
ユニークな文様の土器を展示しています
[展示期間]
平成26年9月5日(金)~10月6日(月)
[展示時間]
5:00~24:00
[展示場所]
最上広域交流センター ゆめりあ 2F ストリートギャラリー
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research