今週も引き続き、井戸跡の精査を進めました。
底の方に、木製品の曲げ物が見えています。
見つかった木製品を取り上げています。
写真は、遺物に番号を振っている様子です。
1区の河跡も同時に掘り進めました。
今週も引き続き、井戸跡の精査を進めました。
底の方に、木製品の曲げ物が見えています。
見つかった木製品を取り上げています。
写真は、遺物に番号を振っている様子です。
1区の河跡も同時に掘り進めました。
今週は、1区と2区に分かれて調査を進めました。
1区では、井戸跡の掘り下げを行いました。
土に埋もれていた井戸枠が、はっきりと現れました。
また、井戸の底の方から、木製品が見つかりました。
2区では、河跡の掘り下げを進めました。
遺物は、土器などが見つかっています。
今週から、いよいよ2区の調査が始まります。
まず、重機での表土掘削を行いました。
週の後半には、2区の全景写真を撮影することが出来ました。
縦に長い範囲が2区になります。
全景の撮影が終わったら、いよいよ遺構の掘り下げに入ります。
1区から続いている遺構もあるようです。
週末の説明会に向けて、遺構のそうじを始めました。
井戸の1つが、ようやく掘りあがりました。
中心の四角の部分が井戸の本体で、かって木枠が入っていたと思われます。
10日に調査説明会を行いました。
暑いなか、30名の方に参加いただきました。
今週も雨に悩まされた一週間でした。
写真は、調査区北東部の水を排水している様子です。
わずかな雨の合間に、遺構を精査することが出来ました。
石製品が確認できます。
掘り下げた遺構の断面です。
今週は、雨の様子を見ながらの作業になりました。
写真は、調査区西側にある溝跡を掘り下げている様子です。
遺構の深さが、かなりあるようです。
掘り下げている溝跡から、須恵器の短頚壺(たんけいつぼ)の破片が出土しました。
試掘調査で見つかった破片と同一個体と考えられます。
雨が強まった時は、草刈りをして、空撮に備えました。
今週前半は、完掘写真の撮影を中心に進めました。
これは、遺構の周辺を掃除して、撮影に備えている様子です。
竪穴状遺構の完掘写真です。
週の後半は、雨が強く降ってきました。
ポンプを追加で稼働させ、排水を行っています。
今週の仕事は、先週末に降った雨の排水作業から始まりました。
草が生えたところを削り、調査区内の掃除を行っている様子です。
竪穴状の遺構の断面を撮影しました。
遺構の左側には石が集まっています。
熱を受けた痕跡がある石もあるようです。
遺構から出土した遺物について、撮影のために、周辺をきれいに掃除しています。
現在調査を進めている面の下に、黒色の層があるようです。
調査区の北辺にトレンチを設定し、遺物がどのくらい出土するのかを確認しました。
今週の後半には雨が降りました。
ポンプでたまった水をくみ出し、調査区を復旧させます。
今週も、引き続き遺構精査を進めました。
この写真の遺構は、井戸跡のようです。
以前掘り下げていた溝跡を、さらに深く掘り下げている様子です。
溝跡から遺物が出土しました。
この遺物は、須恵器(すえき)のようです。