「庄内地方」カテゴリーアーカイブ

岩崎遺跡第2次(9月25日~9月28日)

iwasaki_20070925_1.jpg
井戸跡の底からほぼ完全な形の土器が出土しました。

iwasaki_20070925_2.jpg
寄って撮影した写真です。

iwasaki_20070925_3.jpg
調査する地面を平らにするために、水糸を張って定規で高さを測りながら、慎重に削っていきます。

iwasaki_20070925_4.jpg
平らに削りあがった状況です。地面のコントラストがはっきりと見て取れます。


行司免遺跡第4次(9月25日~9月28日)

gyouzimen_20070925_1.jpg
溝跡を掘りきった時の写真です。斎串らしきものや箸が出てきました。なお、写真の一番奥の壁の上の層が黒くなっていますが、これは墨や土器が集中する遺構の名残りです。

gyouzimen_20070925_2.jpg
調査区全体を西から東に向かって撮影しました。1枚目の写真の溝が手前に見えます。先週お伝えした何本も平行して走る溝も写真中央付近にあります。

gyouzimen_20070925_3.jpg
調査区を深く掘ったところ自然木が出てきました


岩崎遺跡第2次(9月18日~9月21日)

iwasaki_20070918_1.jpg
今週も排水作業からのスタートとなりました。

iwasaki_20070918_2.jpg
井戸跡から、木の枠と多くの土器が出てきました。
これから慎重に掘り進めていきます。

iwasaki_20070918_3.jpg
遺構から潰れた状態で土器が確認されました。
復元できそうです。

iwasaki_20070918_4.jpg
溝跡から古銭が見つかりました。
磨耗が著しく、文字ははっきりとは読めませんでしたが、
「元」という文字は確認できました。


行司免遺跡第4次(9月18日~9月21日)

gyouzimen_20070918_1.jpg
溝跡を掘りきりました。

gyouzimen_20070918_2.jpg
炭が擂鉢状に検出されました。須恵器のかけらが出ており、これには何かの文字が書かれていました。

gyouzimen_20070918_3.jpg
文字がはっきりと見てとれる資料です。「矢」「作」とも読めるようですが、「矢」に見える文字は別な文字にも見て取れます。文字の解読は整理作業の際の課題の一つとなります。