「お知らせ」カテゴリーアーカイブ

今年もかごかき駅伝に出ました。

kago2009_1.jpg
今年のテーマは歴史絵巻。スタート前に甲冑姿の上山市長と記念撮影です。

kago2009_2.jpg
第1走者は縄文人。なぜか卑弥呼を乗せています。
鉄砲隊に見守られてのスタートです。

kago2009_3.jpg
第2走者は古墳時代。 関所で「おくりびと」饅頭をほおばります。

kago2009_4.jpg
第3走者は飛鳥時代から平安時代。 聖徳太子と十二単のお姫様です。
かごは黒と黄色のテープ、縄文土器、ヘルメットと発掘現場をイメージしています。

kago2009_5.jpg
最終走者は天地人にちなんで直江兼続と最上義光です。
ゴール後の国際交流も大事です。

kago2009_6.jpg
結果は審査員特別賞。副賞の玉こんにゃくは職場でおいしく頂きました。

昨年の様子はこちらから。


平成22年度財団法人山形県埋蔵文化財センター職員(埋蔵文化財調査研究員)採用試験について

センターでは、下記により埋蔵文化財調査研究員を募集いたします。

□採用予定 若干名

□応募資格 35歳未満の考古学履修者

□応募期間 平成21年6月1日(月)~6月30日(火)

□第1次試験 書類選考

平成21年7月15日(水)第1次試験合格発表

□第2次試験 平成21年7月27日(月)9:30~

実技試験、論文試験、面接試験

これらを総合判定し、平成21年8月下旬に最終合格者を発表。

□決定通知 平成21年11月下旬頃に採用決定通知。

□採用 平成22年4月1日

採用試験要領 221KB

採用試験申込書、発掘調査・整理調査実績表 81KB


「よみがえる中世・近世の置賜像」 開催中

山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館と当センターの共催で企画展を開催中。

今回は、前企画展の「発掘おきたま最前線の考古展」の第二弾であり、近年の発掘調査で出土した置賜地方の考古資料を展示公開中。

・飛泉寺跡遺跡(ひせんじあといせき)<小国町>
【陶器】
ukitamufudoki_2.jpg

・荒川2遺跡<米沢市>
【内耳土鍋】
ukitamufudoki_31.jpg

・米沢城跡<米沢市>
【墨書かわらけ】
ukitamufudoki_11.jpg

・会 期 平成21315日(日) ➤➤➤ 924日(木)
<休館日>
毎週月曜日、国民の祝日、年末年始(12月28日~1月4日)
〔臨時開館〕ゴールデンウィーク 5月3日~5日、11月3日文化の日
(5月5日と11月3日は無料開館日)

<開館時間>
9時~4時30分

・場 所 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 企画展示室
東置賜郡高畠町大字安久津2117
電話 : 0238-52-2586

・展 示 出土品
・飛泉寺跡遺跡(小国町) 陶磁器(皿・碗・瓶・仏飯器など)

・上野遺跡(南陽市)   石製品(砥石)

・荒川2遺跡(米沢市)       内耳土鍋・木製品・石製品など

・大在家遺跡(高畠町)     木製品(漆器椀・下駄)陶器

より大きな地図で 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 を表示


「山形の1000年前~ 掘る+残す 」 開催

東北芸術工科大学文化財保存修復センターと当センターの主催で企画展を開催。

発掘調査で発見された土器や木器、祭祀具、葬送遺構などを通して、先人の営みを知る展示です。1000年前の山形にスポットを当て、県内の特徴ある遺跡を紹介するとともに、復元した土器、保存処理をした木製品や木棺などを紹介しています。

・泉森南窯跡(酒田市)<いずみもりみなみかまあと>

geikoudai_20090226_izumimoriminami.jpg

・馳上遺跡(米沢市) <はせがみいせき>

geikoudai_20090226_hasegami.jpg

・藤治屋敷遺跡(山形市) <とうじやしきいせき>

geikoudai_20090226_hattoritouji.jpg

・三条遺跡(寒河江市) <さんじょういせき>

geikoudai_20090226_sanjyou.jpg

◆期 日

平成21年3月2日(月) ➤➤ 3月23日(月)10:00 ~16:00
および  4月5日(日) ➤➤ 5月8日(金)  10:00 ~16:00

・休館日 3月8日(日)・15日(日)・20日(金)・21日(土)
4月・5月は土曜・日曜日および祝日(ただし、4月5日(日)は開館)

◆場 所

東北芸術工科大学文化財修復センター 4階展示室

より大きな地図で 東北芸術工科大学文化財修復センター を表示


共同企画展 ~埋もれていた米ものがたり~ 開催中

12月6日から始まった企画展では、3回行われるギャラリトークのうち2回が終了し、見学に訪れた方々は興味深く話を聞いていました。

期日は12月21日(日)までです。ぜひご覧ください。

kenpaku_gyarari-to-ku_1.jpg

玄関入口には企画展の看板があります。

kenpaku_gyarari-to-ku_2.jpg

センター調査員による出土品の説明。

kenpaku_gyarari-to-ku_3.jpg

目を凝らして見学していました。

kenpaku_gyarari-to-ku_4.jpg

土器の説明です。

kenpaku_gyarari-to-ku_5.jpg

多数見学に来ていただいています。


平成21年度 嘱託職員(埋蔵文化財調査員)の募集について <2次募集>

センターでは、平成21年度嘱託職員(埋蔵文化財調査員)を募集いたします。

1.職種 嘱託職員(埋蔵文化財調査員)
2.任用予定者数 若干名
3.職務内容 埋蔵文化財発掘調査及び整理作業、調査報告書作成
4.雇用期間 平成21年4月1日から平成22年3月31日
ただし、業務上の都合、勤務実績等により、2回を限度として更新する場合があります。

任用選考案内・申込書ダウンロード PDF(140KB)


平成20年度 共同企画展 ~埋もれていた米ものがたり~ 開催

山形県立博物館にて、当センターと県立博物館の共同企画展を開催。

「米どころ」と言われ、良質な米を生産している山形県が、どのようにして稲作を始め現在の姿になったか?2千年もの長きにわたって埋もれていた「米作りものがたり」を水田や住まい、土器、農具などの出土品を通して振り返り、「米どころ山形」の原点をご紹介します。

・ 生石2遺跡(酒田市)
<おいし2いせき>
kenpaku_oishi_1.jpg

・馬洗場B遺跡(山形市)
<うまあらいばBいせき>
kenpaku_umaarai_01.jpg

・服部遺跡・藤治屋敷遺跡(山形市)
<はっとりいせき><とうじやしきいせき>
kenpaku_hattoritouji_01.jpg

・上高田遺跡(遊佐町)
<かみたかだいせき>
kenpaku_kamitakada_01.jpg

・ 期 日 平成20126日(土) ➤➤➤ 1221日(日)

・ 場 所 山形県立博物館 (霞城公園内) ※月曜日休館

・ギャラリートーク 126日・13日・20日(土) 13:30~

より大きな地図で 山形県立博物館 を表示