8月11日(木)に鶴ヶ岡城跡第4次調査の発掘調査説明会を行います。
街路整備に伴う発掘調査で、調査区は鶴ヶ岡城の二の丸大手前での場所にあたり、調査の結果堀跡や石列が確認されています。

調査説明会案内(PDF)
駐車場案内図(PDF)
日時:令和4年8月11日(木)山の日 午後15時00分~(雨天決行)
調査遺跡:鶴ヶ岡城跡第4次 発掘調査現場
場所:鶴岡市馬場町5-29【地図】
※同日午後13:30から行われる鶴ヶ岡城第3次発掘調査説明会終了後の開会となりますので、開会時間が前後する場合があります。
※駐車場は「鶴岡公園東駐車場(鶴岡市総合保健福祉センターにこ・ふる南側)」をご利用ください
※混雑緩和のため、入場者数に制限を設けるか、参加者を分けての開催となる場合があります。
※申し込みは不要です
夏休みこどもミュージアムを開催します。
山形県内から出土した各時代の遺物を展示します。
またマイギリ・ヒモギリなど様々な火起こしも体験できます。

チラシ(PDF)
日時:令和4年8月1日(月)~19日(金)
10時~16時
※土・日・祝日はお休みです。
なおお越しの際は、事前にお問い合わせください。
問い合わせ
(公財)山形県埋蔵文化財センター 総務課企画情報室
〒999-3246 山形県上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023‐672‐5301 FAX:023‐672‐5586
mail:yac@yamagatamaibun.or.jp

令和4年度最初の市町村巡回展は長井市です。
長井市の古代の丘資料館にて、
企画展『発掘された長井市の遺跡』を開催します。
これまで埋蔵文化財センターで発掘調査を行った長井市の遺跡、6遺跡の遺物を一挙公開です。
ぜひこの機会に長井市の歴史に触れてください。
[展示期間]
令和4年7月27日(水)~8月21日(日)※8月1・8・15日休館
[展示場所]
長井市古代の丘資料館 企画展示室
山形県長井市草岡2768-1
[ギャラリートーク]
令和4年8月7日(日)14:00~ 予約不要
チラシ(PDF)
リーフレット(PDF)
なお展示・ギャラリートークへお越しの際は
新型コロナウィルス感染対策にご協力をお願いします。
8月11日(木)に鶴ヶ岡城跡第3次調査の発掘調査説明会を行います。
山形県立庄内中高一貫校(仮称)の整備に伴う発掘調査で、
調査区は鶴岡南高等学校の敷地内で、鶴ヶ岡城「七ツ蔵」と呼ばれる米蔵があった場所にあたり、調査の結果蔵を囲む堀が見つかりました。また高等学校の前身の学校の礎石も確認されました。

調査説明会案内(PDF)
駐車場案内図(PDF)
日時:令和4年8月11日(木)山の日 午後1時30分~(雨天決行)
調査遺跡:鶴ヶ岡城跡第3次 発掘調査現場
場所:鶴岡市若葉町26-31(鶴岡南高等学校敷地内)【地図】
※駐車場は「鶴岡公園東駐車場(鶴岡市総合保健福祉センターにこ・ふる南側)」をご利用ください
※混雑緩和のため、入場者数に制限を設けるか、参加者を分けての開催となる場合があります。
※申し込みは不要です
今年度は発掘調査6遺跡、整理作業2遺跡です。
発掘調査が始まりましたら、発掘調査速報で調査の様子をお知らせいたします。

『やまがた遺跡・史跡めぐり』パンフレット Vol.1を公開しました
ぜひ遺跡・展示施設に足を運んでください!
刊行物の遺跡パンフレットよりご覧ください。

令和4年3月6日(日)に遊学館にて開催しました、
『令和3年度山形県発掘調査速報会』の資料を公開しました。
刊行物の調査報告会資料からご覧ください。

『埋文やまがた66号』を公開しました。
ぜひご一読下さい。
令和4年3月6日(日)に令和4年3月6日(日)に令和3年度山形県発掘調査速報会を遊学館にて開催しました。89名の来場者にお越しいただきありがとうございました。

埋文センターで報告した3遺跡について、出土した遺物を随時紹介していきます!
令和4年3月6日(日)に遊学館にて
『令和3年度 山形県発掘調査速報会』が開催されます。
今年度行われた県内各地の発掘調査についての発表があります。
皆様のご来場をお待ちしております。

【PDF】
日時:令和4年3月6日(日) 13:00~16:00(開場12:00)
会場:山形県生涯学習センター遊学館 2階ホール(山形市緑町1-2-36)[地図]
※お車の方は県営駐車場をご利用ください。入館時と退館時に1階総合案内受付に駐車券をご提示いただくと割引になります。
遺跡報告
令和3年度の県内の発掘調査概要
(山形県観光文化スポーツ部文化振興・文化財活用課)
史跡山形城跡(山形市)
山形城三の丸跡(公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)
史跡舘山城跡(米沢市教育委員会)
駒籠楯跡(大石田町教育委員会)
水林下遺跡(公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)
杉沢C遺跡(公益財団法人山形県埋蔵文化財センター)
紙上報告
史跡左沢楯山城跡(大江町教育委員会)
史跡慈恩寺関連遺跡(寒河江市教育委員会)
寒河江城三の丸跡(寒河江市教育委員会)
長岡南森遺跡(南陽市教育委員会)
大在家遺・高畑城跡(高畠町教育委員会)
米沢城跡(米沢市教育委員会)
威徳寺北遺跡(米沢市教育委員会)
主催:山形県・公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
共催:山形市・米沢市教育委員会・大石田町教育委員会
問い合わせ先
公益財団法人 山形県埋蔵文化財センター
〒999-3246 上山市中山字壁屋敷5608番地
TEL:023-672-5301
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research