お盆明けで作業を再開しました。
今週は旧農道部分の遺構検出が中心となりました。
西側斜面から竪穴住居跡と思われる遺構が見つかりました。
複数の遺構が重なり合っていると思われます。
河川跡と考えられる落ち込みにトレンチを入れました。
下層から、さらに古い時代の溝跡が見つかりました。
土の堆積状況を図面に記録します。
平板測量も終盤です。6000㎡の記録がもう少しで終わります。
現場の夏休みが終わり、18日から調査が再開されました。
休み中に降った雨で田向遺跡は水没。
排水作業からの調査再開となりました。
遺構の精査中に、遺構(溝跡)の重複関係(切り合い)について
調査員が作業員の皆さんに説明しているところです。
遺構の精査において、重複関係は遺構の新旧を決めるのに
重要な手掛かりになります。
説明のあった遺構の重複関係を念頭において、
実際に溝跡を調査していきます。
どの作業員も慎重に作業を進めていきます。
お盆休みも終わり、発掘調査を再開しました。
引き続いて遺構の掘削を行っています。
休み中の雨で溝跡に水が入りこみました。
汲み出すのも一苦労です。
竪穴住居跡の断面です。
炭化材がたくさん入っています。
火事で焼け落ちたのでしょうか?
中央に中世の区画溝跡が伸びています。
先で左に折れ曲がります。
新たに広げた調査区からも竪穴住居跡が見つかりました。
煙道が付属しています。
空中撮影に備えて遺構の清掃をしているところです。
大型竪穴住居跡のカマド付近の遺物出土状況です。
遺物の出土状況を平面図に記録していきます。
遺物の量が多いため、大変根気のいる作業です。
調査区北側に位置する住居跡の調査状況です。
この地区では、住居跡が6棟確認されています。
先週お伝えした住居跡の様子です。
床面では遺物と一緒に炭が大量に確認されています。
焼失した住居跡の可能性があります。
倒木痕を掘り下げている様子です。
人の膝の深さまで遺構が続いているようです。
まれに土器が出土することもあります。
発掘調査にお盆休みをはさむので、キャリアダンプを洗っています。
土をきれいに洗い流し、週明けからの作業に備えます。
きれいな青空の下、面整理が続いています。
この日も気温は30度を超え、真夏にふさわしい一日となりました。
雨による作業の中断がなく、順調に調査は進んでいます。
現場に器材等を運ぶために使っている軽トラックです。
一日の作業終了後、きれいに洗っています。
清水遺跡(2)では遺構検出を進めています。
平安時代の住居跡と考えられる遺構が見つかっています。
今週は、お盆休みに向けてと、台風に備えて機材の片づけをしました。
Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research