「庄内地方」カテゴリーアーカイブ

矢馳A遺跡第3次(7月18日〜7月21日)


A区RP31 須恵器の底裏に文字が刻まれていました。


B区 竪穴住居跡と思われる遺構の出土状況です。


C区縦組み木枠井戸 井戸の出土状況です。くり抜いた木を使っている部分(手前)と、細かい板を組み合わせている部分(奥)で構成されています。細かい板を組み合わせている部分には横木が渡されています。


C区横組み木枠井戸 井戸を約30センチ掘り下げると、中から木組みが検出されました。


行司免遺跡第3次(7月18日〜7月21日)


調査区の北端部の調査状況です。写真の上部に昨年の調査で明らかになっていた溝跡があります。今年度の調査で続きが出ており調査しました。およそ2m間隔で溝が南北に走っています。ただし、写真の左側の溝は、やや向きが異なっており、斜めに走る溝も見られます。


上記の溝の続きを調査しています。1枚目の写真の上部にかかっていたシートは、この写真の上部にあたります。

 


興屋川原遺跡第3次(7月10日〜7月14日)


今週も雨天の日が多く、調査は足踏み状態となっています。図化作業の見通しが立ったこともあり、柱穴群の精査に着手しました。


SB350と名付けられた掘り方の柱根です。柱根は柱穴の一方に偏っていました。この建物では柱根が柱穴の真ん中にあるものと偏っているものが相半ばしています。