2年生の時にも来館した皆さん(見覚えのある、ピンク色の帽子!)。
今回は遠足で、7kmの道のりを歩いて来てくれました。
注記や実測などの作業を見学しました。
まわりに気を配りながら見ている姿が印象的でした。
2年生の時にも来館した皆さん(見覚えのある、ピンク色の帽子!)。
今回は遠足で、7kmの道のりを歩いて来てくれました。
注記や実測などの作業を見学しました。
まわりに気を配りながら見ている姿が印象的でした。
先週に引き続き、表土の掘削を行いました。
今週も遺物が数点出土しました。
連休中の雨で調査区の一部が水没していました。
降雨後の調査区です。
今週は雨天のため作業が進みませんでした。
今週から馳上遺跡の発掘が始まります。
重機で表土を掘削する打ち合わせをしました。
重機を使って、表土を掘削している様子です。
土器の破片が出土しました。
元の形に復元できそうです。
表土を掘削した後の状態です。
馳上遺跡と比べ、随分と浅いです。
住居跡と思われます。
発掘調査の開始はもうすぐ。
着々と準備が進んでいます。
本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
職員一同
2月28日山形市の遊学館で、発掘調査速報会『発掘やまがた最前線2015』が開催されました。
約200名の方にお越しいただき、ホールでスライドを交えた各遺跡の調査成果を発表しました。
また今年度は特別報告として、山形城本丸・二の丸跡の発掘調査成果も発表されました。
1階のギャラリーでは出土遺物の展示を行い、同時開催中の企画展示も合わせて見学していただきました。
様々な時代の個性的な遺物を前に、みなさん興味津々の様子です。
2階ギャラリーでは、各遺跡の写真や解説、埋蔵文化財センターの業務内容などをパネルで紹介しました。
沢山の方に来場していただき、今年も好評の速報会でした。